トーマス・ゴッドウィンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーマス・ゴッドウィンの意味・解説 

トーマス・ゴッドウィン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/30 08:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トミー・ゴッドウィン
Tommy Godwin
個人情報
本名 Thomas Charles Godwin
トーマス・チャールズ・ゴッドウィン
生年月日 (1920-11-05) 1920年11月5日
没年月日 (2012-11-03) 2012年11月3日(91歳没)
国籍 イングランド
イギリス
チーム情報
分野 トラックレース
グランツール最高成績
 
獲得メダル
イギリス
トラックレース
オリンピック
1948 ロンドン 1㎞TT
1948 ロンドン 団体追抜
最終更新日
2012年11月6日

トーマス・ゴッドウィン(Thomas Godwin、1920年11月5日 - 2012年11月3日)は、イギリスイングランド)の元自転車競技トラックレース)選手、元同指導者。

英語圏では、トミー・ゴッドウィン(Tommy Godwin)とも呼ばれていた。

来歴

アメリカ合衆国コネティカット州の出身で、1932年に一家揃ってイングランドに移住。

1948年ロンドンオリンピックに出場し、1㎞タイムトライアルと団体追抜の2種目でそれぞれ銅メダルを獲得した。なお、同大会の1㎞タイムトライアルは当初、レジナルド・ハリスが参加予定だったが、大会直前の怪我が癒えなかったために辞退したため、当人に出場機会が回ってきたものだった。また、1950年に開催されたコモンウェルスゲームズでも1㎞タイムトライアルで銅メダルを獲得した。

現役引退後、1964年開催の東京オリンピックにおいてイギリス代表監督として来日した。また、イングランド・ソリフルの自転車クラブで個人的に指導していたグラハム・ウェブは1967年の世界選手権・アマチュアロードで優勝。さらに同じく指導していたミック・ベネットは、ミュンヘンモントリオールの両オリンピックの団体追抜で銅メダルを獲得した。

その後、イギリス自転車競技連盟の会長を歴任。また、2012年開催のロンドンオリンピックでは、公式大使を務めた。

2012年11月3日、ソリフルの病院で死去[1]。91歳没。

参考文献

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Obituary: Tommy Godwin 1920-2012 britishcycling.org 2012年11月6日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・ゴッドウィン」の関連用語

トーマス・ゴッドウィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・ゴッドウィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・ゴッドウィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS