トリスタンとイゾルデ (宝塚歌劇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリスタンとイゾルデ (宝塚歌劇)の意味・解説 

トリスタンとイゾルデ (宝塚歌劇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 14:49 UTC 版)

トリスタンとイゾルデ』は、宝塚歌劇団のミュージカル。中世ヨーロッパの物語『トリスタンとイゾルデ』を題材とする。

雪組 宝塚大劇場公演

形式名は「ミュージカル・ロマンス」[1]。26場[1]。公演期間は1968年6月29日から7月29日[1]まで。新人公演は7月20日[2]。併演は『愛と夢とパーティ』[2]

ストーリー

※宝塚歌劇100年史の宝塚大劇場公演[3]を参考にした。

マルク王の甥のトリスタンは勇敢で王の信頼も厚い。それを妬んだもう一人の甥のメトーロの策略で、宿敵のアイルランドの王女・イゾルデを王妃として迎えに行くことになる。森に棲むドラゴンを倒し、姫を連れ帰ることができるが、侍女が「愛の秘薬」を2人に飲ましてしまう。

スタッフ

主な出演者

本公演(配役も含む)

新人公演

雪組 東京宝塚劇場公演

出典[4]

公演期間は1968年9月1日から9月17日まで。併演は『シャンゴ』。

主なスタッフに白井鐡造がいる。

雪組 宝塚・東京以外の公演

出典[5]

公演地は名古屋・中日劇場。公演期間は1968年10月4日から10月13日まで。併演は『藍と白と紅』。

主なスタッフに白井鐡造がいる。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.67
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』p.68
  3. ^ 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(舞台編)』p.132
  4. ^ 『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』p.280
  5. ^ 『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』p.297

参考文献

  • 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』(宝塚歌劇団)
  • 『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』(宝塚歌劇団)
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリスタンとイゾルデ (宝塚歌劇)」の関連用語

トリスタンとイゾルデ (宝塚歌劇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリスタンとイゾルデ (宝塚歌劇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリスタンとイゾルデ (宝塚歌劇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS