トラベリン・フラワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トラベリン・フラワーの意味・解説 

トラベリン・フラワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 08:04 UTC 版)

トラベリン・フラワー
Travelin' Flower〜トラベリン・フラワー
基本情報
出身地 日本
ジャンル
活動期間 2019年 -
事務所 スマイルミュージック
共同作業者 Sammy. M
公式サイト https://www.travelinflower.love

Travelin' Flower(トラベリン・フラワー)は、2018年8月に結成した、フォークニューミュージックポップロックの要素を融合させ、大人の世界を独特な形で表現している3人編成(ボーカル[女性]、ピアノ・ボーカル[女性]、ギター・ボーカル[男性])の日本のアコースティック・グループ。

概要

プロデュサー/ディレクターのSammy. Mが、作曲家 泉八汐の弟子であった昭和歌謡歌手HarukoのCD発売ライブを見て、アコースティック系ポップスを彼女に提案し、他のメンバー(Hiroko, Takesi)を参加させ、活動開始となった。当初、個々のミュージシャンとしての活動スケジュールが多忙過ぎてリハがなかなかできず、初ライブまで1年を要した。2019年8月よりライブ活動を開始。お披露目ライブは作曲家 泉八汐の店"ライブサロン絆"。

メンバー

Haruko - ボーカル、コーラス

Hiroko - ピアノ、ボーカル、コーラス

Takeshi - ギター、ボーカル、コーラス

活動履歴

  • 2019年
    • 08月30日:複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」イベントステージ
    • 9月21日:チャイナフェスティバル2019(日中青少年交流推進イベント)代々木公園イベントステージ
    • 10月06日:第9回「if」イナリヤマフェスタ(東日本大震災復興支援チャリティイベント)
    • 11月03日:ジャパンバードフェスティバル2019「人と鳥の共存をめざして」
    • 12月14日:うみえ~る長浜(長浜海浜公園)イベントステージ(熱海市多賀観光協会)
  • 2020年
    • 01月24日:文京シビックホール(Happy Way M Fes〜チャリティーイベント)
    • 02月29日:ゲルニカフェス3 伊勢佐木クロスストリート(障害者向けチャリティーイベント)※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 03月08日:第6回かつしかふれあいRUNフェスタ (マラソンランナー応援イベント)※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 04月05日:とっておきの音楽祭 東京世田谷 2020(障害者向けイベント)※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 04月11日:Oneasia Festival 2020※新型コロナウィルスの影響で延期
    • 04月25-26日:熱血グルメ甲府園※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 05月15-17日:第9回飯能ものづくりフェア※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 05月28-31日:大江戸和宴-2020そば・日本集花博覧会※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 07月5日:ミヤロックフェス2020※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 08月15-16日:すみだストリートジャズフェスティバル※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 08月23日:サンセットサマーフェスティバル※新型コロナウィルスの影響で中止
    • 09月01日:すみだストリートジャズフェスオンライン祭り参加
    • 10月10-11日:コロナに負けるな!! 第66回大井どんたく2020

出演

ラジオ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラベリン・フラワー」の関連用語

トラベリン・フラワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラベリン・フラワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラベリン・フラワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS