トラトラフィッシングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トラトラフィッシングの意味・解説 

トラトラフィッシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 03:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トラトラフィッシング
ジャンル 釣り番組
出演者 関本賢太郎
(メインパーソナリティ)
製作
制作 サンテレビジョン
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2017年4月6日 - 2019年12月24日
放送時間 木曜日 22:30 - 23:00 → 火曜日21:30 - 22:00(2018年4月以降)
公式サイト
テンプレートを表示

トラトラフィッシング』は、サンテレビジョン2017年4月6日から2019年12月24日まで放送されていた釣り番組。番組タイトルの「トラトラ」は、阪神タイガース一筋で内野手として活躍した関本賢太郎朝日放送テレビ野球解説者)をメインキャスター(MC)へ起用したことにちなむ。

概要

関西地方を中心に、季節の釣り物を入門者にもわかりやすく解説することをコンセプトに放送を開始。海釣り・川釣り問わず、オールジャンルの釣りを紹介していた。関本をMCに起用したのは、阪神での現役選手時代から、矢野燿大(当時のチームメイトで番組の終了時点では阪神の一軍監督)などとともに「チームトラバス」というブラックバス愛好の釣りチームに所属するほどの釣りマニアであることによる。

番組の本編では、プロのアングラーを迎えるパターンと、関本と縁の深い阪神関係者・ファンやアスリートがゲストで出演するパターンに大別。前者のパターンでは、関本が釣りのテクニックをアングラーに教わっていた。後者のパターンでは、関本とゲストによる釣り対決を全編にわたって放送。2018年1月には、関西地方を離れて、久米島沖縄県)への遠征釣行の模様を放送した。

関本がプロ野球選手だったことから、本編では、野球と釣りに共通する表現を多用。例えば、魚が餌(ルアー)にかかったときの合わせのタイミングについては、ボールのミートポイントに置き換えて「ヒット!」とコメント。連続で魚が釣れれば「猛打賞」、釣りの途中で魚が外れたりした場合には「エラーミス」という表現を使っていた。

安全な釣りの心得や、釣りのエチケットにまつわる関本からのメッセージを、エンディング(次回予告と提供クレジットの合間)に放送することも特徴。2018年からは、関本が出演できない場合に、現役選手時代のチームメイトだった狩野恵輔(サンテレビなどの野球解説者)がMCを務めることもあった。

2019年12月24日で本放送を終了。通算の放送回数は142回で、最終回では総集編を放送した。

放送時間

  • 2017年4月 - 2018年3月 毎週木曜日22:30 - 23:00
  • 2018年4月 - 2019年12月 毎週火曜日21:30 - 22:00
    • 通年放送で、プロ野球シーズン中に『サンテレビボックス席』のナイトゲーム中継を延長した場合にも、放送枠の完全スライドによって中継終了の直後から必ず放送していた。また、放送翌週の日曜日6:00 - 6:30に、直近回の再放送を実施している。

出演者

スタッフ

  • プロデューサー:上恐輝(サンテレビジョン)/鈴木利幸
  • ディレクター:北野裕隆/竹原岳志
  • 制作協力:スポーツビズ/プロアスリート
  • 制作著作:サンテレビジョン

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラトラフィッシング」の関連用語

トラトラフィッシングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラトラフィッシングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラトラフィッシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS