トマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵)の意味・解説 

トマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 01:49 UTC 版)

第2代ド・グレイ伯爵

第2代ド・グレイ伯爵トマス・フィリップ・ド・グレイ英語: Thomas Philip de Grey, 2nd Earl de Grey KG PC FRS FSA、出生名トマス・フィリップ・ロビンソンThomas Philip Robinson)、1781年12月8日1859年11月14日)は、イギリスの貴族、政治家。保守党に所属し、海軍卿英語版(在任:1834年 – 1835年)、アイルランド総督(在任:1841年 – 1844年)を歴任した[1]

生涯

第2代グランサム男爵トマス・ロビンソンと妻メアリー(Mary、旧姓ヨーク(Yorke)、第2代ハードウィック伯爵フィリップ・ヨークの娘)の息子として、1781年12月8日にホワイトホールで生まれた[2]。1786年7月20日に父が死去すると、グランサム男爵位とトップクリフ英語版の地所を継承した[2][3]。1792年1月31日に祖父の兄の息子にあたる第5代準男爵サー・ノートン・ロビンソンが死去すると、準男爵位を継承した[2]。1798年6月6日にケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジに入学、1801年にM.A.の学位を修得した[3]。1803年5月7日、国王の認可状を受けて姓をウェデル(Weddell)に変えた[2][3]。1806年11月13日、ロンドン考古協会フェローに選出された[2]

1818年3月17日から1859年に死去するまでベッドフォードシャー統監英語版を務めた[4]。1831年から1837年まで国王ウィリアム4世の、1837年から1859年までヴィクトリア女王のヨーマンリー・エー=ド=カン英語版Yeomanry Aide-de-Camp)を務めた[2][3]

1833年5月4日に母の姉にあたる初代ド・グレイ女伯爵アマベル・ヒューム=キャンベルが死去すると、ド・グレイ伯爵位の特別残余権(special remainder)に基づき爵位を継承、同年6月23日に国王の認可状を受けて姓をド・グレイに変えた[2]

1834年に英国建築家協会が設立されると初代会長に就任、1859年に死去するまで務めた[1]

政治ではカトリック解放に賛成、1820年にホイッグ党に同調して、ジョージ4世キャロライン・オブ・ブランズウィックに対する1820年刑罰法案英語版に反対票を投じた[2]。『完全貴族名鑑』では保守党所属[2]、『オックスフォード英国人名事典』ではトーリー党穏健派所属とされる[5]

第1次ピール内閣では1834年12月22日から1835年4月25日まで海軍卿英語版を務め、1834年12月29日に枢密顧問官に任命された[1]

1841年4月29日、王立協会フェローに選出された[6]第2次ピール内閣英語版では1841年9月3日から1844年7月26日までアイルランド総督を務め、アイルランドからイングランドに戻った後の1844年12月12日にガーター勲章を授与された[2]。アイルランド総督としてはそれまでの経歴と比べてはるかに保守的であり、カトリック教徒の官職任命を渋り、政策の多くをリピール協会英語版への譲歩であると嘆いた[5][7]。自由主義的なアイルランド担当大臣英語版エリオット卿エドワード・エリオット英語版とも口論し[5]、1842年12月には首相ロバート・ピールが手紙で「現行の制度ではアイルランドを十分に統治できない決定的な証明」(decisive proof that the government of Ireland cannot be satisfactorily administered under the present constitution)がすぐにでも現れるだろうとの恐れを綴った[7]。ピールは1844年2月にもド・グレイ伯爵夫人に手紙を書き、ド・グレイ伯爵をなだめさせようとしたが、これも失敗に終わっている[7]。そして、ド・グレイは健康上の理由により1844年にアイルランド総督を辞任、以降政治への関わりが少なくなった[5]

1846年、穀物法廃止に賛成票を投じた[2]

1859年11月14日にセント・ジェームズ・スクエア英語版4号で死去した[6]。息子に先立たれたため、ルーカス男爵位は長女アン・フローレンスが継承した[2]。それ以外の爵位は男子しか継承できず、弟フレデリック・ジョン・ロビンソンの息子ジョージ・ロビンソンが継承した[2]

著作

  • チャールズ・ルーカス英語版伝(1845年[5]
  • Characteristics of the Duke of Wellington apart from his Military Talents(1853年[5]

家族

1805年7月20日、ヘンリエッタ・フランシス・コール英語版(1784年6月22日 – 1848年7月2日、初代エニスキレン伯爵ウィリアム・ウィラビー・コールの娘)と結婚[2]、1男2女をもうけた。

  • アン・フローレンス(1806年 – 1880年) - 1833年10月7日、第6代クーパー伯爵ジョージ・クーパー英語版と結婚、子供あり[8]
  • フレデリック・ウィリアム(1811年ごろ – 1831年2月6日[2]
  • メアリー・ガートルード(Mary Gertrude、1892年7月11日没) - 1832年7月6日、ヘンリー・ヴィナー(Henry Vyner、ロバート・ヴィナーの息子)と結婚[9]

出典

  1. ^ a b c Boase, George Clement (1890). "Grey, Thomas Philip de" . In Stephen, Leslie; Lee, Sidney (eds.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 23. London: Smith, Elder & Co. p. 208.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, H. Arthur, eds. (1916). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Dacre to Dysart) (英語). Vol. 4 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. p. 117.
  3. ^ a b c d "Grantham, Lord Thomas Philip. (GRNN798TP)". A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
  4. ^ Sainty, John Christopher (1979). List of Lieutenants of Counties of England and Wales 1660–1974 (英語). London: Swift Printers (Sales).
  5. ^ a b c d e f Boase, George Clement; Matthew, H. C. G. (21 May 2009) [23 September 2004]. "Grey, Thomas Philip de [formerly Thomas Philip Robinson; Thomas Philip Weddell], second Earl De Grey". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/11565 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  6. ^ a b "Grey; Thomas Philip De (1781 - 1859); 2nd Earl De Grey". Record (英語). The Royal Society. 2021年6月18日閲覧
  7. ^ a b c Geoghegan, Patrick M. (2009). "Conway, Francis (Ingram) Seymour-". In McGuire, James; Quinn, James (eds.). Dictionary of Irish Biography (英語). United Kingdom: Cambridge University Press. doi:10.3318/dib.002462.v1
  8. ^ Farrell, Stephen (2009). "COWPER, George Augustus Frederick, Visct. Fordwich (1806-1856), of Panshanger, Hertingfordbury, Herts.". In Fisher, David (ed.). The House of Commons 1820-1832 (英語). The History of Parliament Trust. 2021年6月18日閲覧
  9. ^ Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth P., eds. (1915). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, the Privy Council, Knightage and Companionage (英語) (77th ed.). London: Harrison & Sons. p. 1697.

外部リンク

公職
先代
オークランド男爵
海軍卿英語版
1834年 – 1835年
次代
オークランド男爵
先代
エブリントン子爵英語版
アイルランド総督
1841年 – 1844年
次代
ヘイツベリー男爵
名誉職
先代
アッパー・オソリー伯爵
ベッドフォードシャー統監英語版
1818年 – 1859年
次代
ベッドフォード公爵
職能団体・学会職
新設組織 王立英国建築家協会会長
1834年 – 1859年
次代
チャールズ・ロバート・コッケレル英語版
イギリスの爵位
先代
アマベル・ヒューム=キャンベル
ド・グレイ伯爵
1833年 – 1859年
次代
ジョージ・ロビンソン
イングランドの爵位
先代
アマベル・ヒューム=キャンベル
ルーカス男爵
1833年 – 1859年
次代
アン・クーパー
グレートブリテンの爵位
先代
トマス・ロビンソン
グランサム男爵
1786年 – 1859年
次代
ジョージ・ロビンソン
イングランドの準男爵
先代
ノートン・ロビンソン
(ニュービーの)準男爵
1792年 – 1859年
次代
ジョージ・ロビンソン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵)」の関連用語

トマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・ド・グレイ (第2代ド・グレイ伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS