トツゼンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トツゼンの意味・解説 

とつ‐ぜん【突然】

読み方:とつぜん

【一】ト・タル[文]形動タリ予期しないことが急に起こるさま。だしぬけであるさま。突如

「—として平野次郎が大変ありと言出(いいいず)るにぞ」〈染崎延房近世紀聞

【二】[副]【一】に同じ。「—大声を出す」「—訪問する

[用法] 突然・不意に——「突然(不意に電車急停車した」「笛の音が突然(不意に)やんだ」など、急に事が起こる意では相通じ用いられる。◇「突然」は、前触れなしに急に何かが起こるさまに意味の重点がある。「突然大音響聞こえた」「突然のお話戸惑っております」◇「不意に」は、思ってもいなかったことが起きて驚き当惑する気持ちに意味の重点がある。「不意にけいれん起こった」「不意に飛び出してきた」◇類似の語に「いきなり」がある。「いきなり殴るとはひどい」「初出場でいきなり優勝した」のように、一足飛びに何かをするさまの意で、上の二例では「突然」「不意に」とは置き換えられない。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トツゼン」の関連用語

トツゼンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トツゼンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS