デニス・ウルフ (サッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デニス・ウルフ (サッカー選手)の意味・解説 

デニス・ウルフ (サッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/29 14:28 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
デニス・ウルフ
名前
本名 デニス・サントス・ウルフ
ラテン文字 Denis Wolf
基本情報
国籍 フィリピン
ドイツ
生年月日 (1983-01-15) 1983年1月15日(35歳)
出身地 ハノーファー
身長 182cm
体重 73kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
ユース
-2001 ゲルマニア・グラスドルフ
2001-2002 ハノーファー
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2005 ハノーファーII 20 (7)
2003 ハノーファー 4 (1)
2005-2006 デュッセルドルフ(loan) 31 (5)
2006-2007 デュッセルドルフ 24 (2)
2007-2009 エアフルト 56 (12)
2009-2012 マクデブルク 64 (12)
2012 グローバル 6 (1)
2013-2016 ハーフェルゼ 73 (18)
2016-2017 ステルン・ミスブルフ
代表歴2
2012  フィリピン 16 (5)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年5月7日現在。
2. 2017年10月10日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

デニス・サントス・ウルフDenis Santos Wolf1983年1月15日 - )は、ドイツフィリピンの元サッカー選手。元フィリピン代表。ポジションはFW

クラブ歴

ハノーファーに生まれ地元のSVゲルマニア・グラスドルフの下部組織に在籍。2001年にハノーファー96の下部組織に移籍し、2002年にオーバーリーガに所属するセカンドチームに昇格した。2003-04シーズンの前半にはトップチームに登録され、ブンデスリーガデビューも果たしたが、その後は再びセカンドチームでプレーした。

2005年6月初めにレンタル移籍で3.リーガフォルトゥナ・デュッセルドルフに1年のレンタル移籍で加入[1]。その後2006年7月には完全移籍した。2007-08シーズンにはライバルクラブであるFCロートヴァイス・エアフルトに移籍しレギュラーとして活躍。

2009年夏に1.FCマクデブルクに移籍したが、加入直後の8月に膝の手術をしたため、12月まではメンバー外であった。マクデブルクでの初出場は翌年2月14日にまでずれこみ、この時のトゥルキェムスポル・ベルリン戦でスターティングメンバーに名を連ねたが僅か15分で負傷交代[2]、本格復帰は4月11日のFCザンクト・パウリII戦までかかった[3]。その後はレギュラーの座を掴むが、2011-12シーズンにクラブは最下位の18位に沈み、2012年5月20日にクラブはチームの立て直しの為に選手の大量放出を決定し、その中に彼も含まれた[4]

2012年9月にフィリピン・ユナイテッド・フットボールリーググローバルFCに移籍[5]

2013年にドイツに戻りTSVハーフェルゼに加入、3シーズンを過ごした後にFCステルン・ミスブルフに移籍し1シーズン在籍後選手を引退した。

代表歴

フィリピンに出自を持つので、彼はフィリピン代表でプレーするのが夢であると語っていた[6]。そんな彼にフィリピン代表から初招集がかかったのは2012年1月半ば、AFCチャレンジカップ2012に向けての代表であった[7]。初出場となったのは非公式試合であり、利川シチズンFC戦であった[8]。その後も2月半ばに行われた中東遠征で、アル・アハリ・ドーハと非公式試合を行いこれに出場、ここでは得点という結果も残した[9]。前後して公式試合初出場となったのは1月29日に行われたマレーシア代表との親善試合で、フィリピン代表唯一の得点を奪ったものの後半に入ってマレーシア代表に追い付かれた[10]

フィリピンピースカップ2012の際にも代表に招集され、9月27日に行われた澳門代表戦ではハットトリックを達成し5-0で勝利[11]、29日の台湾代表戦でも開幕弾を決めて3-1で勝利した。また、2012 AFFスズキカップにも出場しグループステージ2試合に出場、決勝ラウンド進出の一助となったが、準決勝のシンガポール代表戦で途中出場では得点を決める事が出来ず、フィリピン代表はここで敗退となった。また、彼自身もこれ以降代表に招集される事はなかった。

参考文献

  1. ^ Denis Wolf und Ahmed Cebe kommen zur Fortuna - Einjahresverträge für neue Spieler” (2005年6月7日). 2017年11月11日閲覧。
  2. ^ 1.FC Magdeburg - Türkiyemspor Berlin, 14.02.2009 - Regionalliga Nord (bis 11/12) - Spielbericht”. transfermarkt. 2017年11月11日閲覧。
  3. ^ 1.FC Magdeburg - FC St. Pauli II, 11.04.2010 - Regionalliga Nord (bis 11/12) - Spielbericht”. 2017年11月11日閲覧。
  4. ^ Regionalligist verabschiedet Spieler und verkleinert Kader” (German). 1.fc-magdeburg.de (2012年5月25日). 2012年5月30日閲覧。
  5. ^ Archived copy”. 2012年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月20日閲覧。
  6. ^ Michael Weiss stays upbeat despite Azkals’ latest loss”. Pinoy Football (2012年1月17日). 2012年1月17日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ Leyba, Olmin (2012年1月19日). “Fil-German to boost Azkals AFC Challenge bid”. The Philippine Star. http://www.philstar.com/SportsArticle.aspx?articleId=769216&publicationSubCategoryId=69&keyword= 
  8. ^ Tupas, Cedelf P. (2012年1月22日). “Koreans nip Azkals United in shootout”. Philippine Daily Inquirer. http://sports.inquirer.net/32327/koreans-nip-azkals-united-in-shootout 2012年3月21日閲覧。 
  9. ^ “Philippines bounce back to beat Qatar's Al Ahli”. AseanFootball.org (ASEAN Football Federation). (2012年2月14日). http://www.aseanfootball.org/?p=7619 2012年3月21日閲覧。 
  10. ^ Deadlock in Manila”. AseanFootball.org. ASEAN Football Federation (2012年2月29日). 2012年2月29日閲覧。
  11. ^ http://www.tempo.com.ph/2012/wolf-completes-hattrick-for-azkals/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デニス・ウルフ (サッカー選手)」の関連用語

デニス・ウルフ (サッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デニス・ウルフ (サッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデニス・ウルフ (サッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS