デイヴィッド・ダムロッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 03:37 UTC 版)
デイヴィッド・ダムロッシュ(David Damrosch、1953年 - )はアメリカ合衆国の文学研究者。ハーバード大学教授。
文学作品を国家・言語の枠組みを超えて受容し、世界規模でのネットワークの中で生じる相互作用について研究する「世界文学論」を提唱している。
祖父は指揮者、作曲家、ヴァイオリン奏者のレオポルト・ダムロッシュ。
経歴
1975年、イェール大学を卒業後、1980年、同大学で博士号を取得。研究テーマは「エジプト、ミドラッシュ、『フィネガンズ・ウェイク』」
1980年から2009年までコロンビア大学英文科および比較文化科で教鞭をとり、その後ハーバード大学に移った。その間2001年から2003年にかけて、アメリカ比較文学協会の会長を務める。
2009年よりハーバード大学比較文学科教授。翌2010年には世界文学研究所(Institute for World Literature)を設立した[1]。
著書
- The Narrative covenant: transformation of the Genre in the Growth of Biblical Literature, 1987. ISBN 0060616938
- We Scholars: changing the culture of the university: Harvard University Press, 1995. ISBN 0674948424
- Meeting of the Mind: Princeton University Press, 2000. ISBN 9780691050553
- What Is World Literature?: Princeton University Press, 2003. ISBN 0691049866
- 『世界文学とは何か?』国書刊行会、2011年。ISBN 433-6053626
- The Buried Book: The Loss and Rediscovery of the Great Epic of Gilgamesh: Henry Holt, 2007. ISBN 0805087257
- How to Read World Literature: Blackwell, 2008. ISBN 1405168277
- Comparing the Literatures: Literary Studies in a Global Age: Princeton University Press, 2020. ISBN 0691134995
- Around the World in 80 Books: Penguin Press, 2021. ISBN 0593299884[3]
- 『ダムロッシュ教授の世界文学講義 日本文学を世界に開く』東京大学出版会、2025年。ISBN 413-0830805
-
- 沼野充義監訳、片山耕二郎、高橋知之、福間恵訳(日本語版オリジナル)
脚注
- ^ 『ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義: 日本文学を世界に開く』東京大学出版会、2025年、297-298頁。ISBN 978-4-13-083080-5。
- ^ “Prizewinners”. 2025年6月8日閲覧。
- ^ “David Damrosch”. 2025年6月8日閲覧。
- デイヴィッド・ダムロッシュのページへのリンク