テレツコヤ湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テレツコヤ湖の意味・解説 

テレツコヤ‐こ【テレツコヤ湖】

読み方:てれつこやこ

Ozero TeletskoyeОзеро Телецкое》⇒テレツコエ湖


テレツコイェ湖

(テレツコヤ湖 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/12/17 09:21 UTC 版)

テレツコイェ湖
所在地 ロシア
面積 233 km2
最大水深 325 m
貯水量 40 km3
水面の標高 434 m
透明度 6-14 m
テンプレートを表示

テレツコイェ湖: Lake Teletskoyeロシア語: Телецкое озеро)は、ロシアアルタイ共和国アルタイ山脈にある。最大水深は325mで、世界で25番目に深い[1]

サヤン山脈サイリュゲム山脈が交わるコルブ山とアル=ティントゥ山のあいだの海抜434m(北緯51度31分45秒 東経87度42分53秒 / 北緯51.52917度 東経87.71472度 / 51.52917; 87.71472)地点にあり、600mから1300mの山々に取り巻かれている。全長は78km、幅は5kmで、面積の割に水深がかなり深い。年に約348cmの水位変動があり、6mから14mの高い透明度をほこる。

およそ70本の小川と150本の涸れ川が流入するが、このうち最大の川はチュリシュマン川で、湖水の半分を運んでくる。湖水は湖からビヤ川として流れ出し、途中カトゥニ川と合流してオビ川となり海に注ぐ。

アルタイ自然保護区、カトゥン自然保護区、ウコク高原生物保護区にそれぞれ指定され、ユネスコ世界遺産にも「アルタイの黄金山地」の一部として登録されている[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ アルタイ保護区”. アルタイ共和国ウェブサイト. 2007年7月31日閲覧。
  2. ^ アルタイ山地のページ”. 2008年7月28日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレツコヤ湖」の関連用語

1
テレツコエ湖 デジタル大辞泉
70% |||||

テレツコヤ湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレツコヤ湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレツコイェ湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS