テレタイプ端末
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/03 05:14 UTC 版)
「鍵盤 (入力装置)」の記事における「テレタイプ端末」の解説
電動タイプライターの操作部が元になっているテレタイプ端末の操作部。 電子回路が低価格化するまで、キースイッチで作られた電気回路で文字コードを作っていた。 そのため、シフトの違いが文字コードの1ビットの違いのみになる、ロジカルペアリング配列となっている。 制御文字を送信するため、コントロールキーなどが加えられている。
※この「テレタイプ端末」の解説は、「鍵盤 (入力装置)」の解説の一部です。
「テレタイプ端末」を含む「鍵盤 (入力装置)」の記事については、「鍵盤 (入力装置)」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からテレタイプ端末を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- テレタイプ端末のページへのリンク