テオデリンダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テオデリンダの意味・解説 

テオデリンダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 07:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テオデリンダ
Teodelinda
ランゴバルド王妃
テオデリンダのフレスコ画(ザヴァッタリ画)
在位 588年 - 590年
591年 - 616年

出生 570年頃
死去 628年
配偶者 アウタリ
  アギルルフ
父親 バイエルン公ガリバルト1世
宗教 ニカイア派キリスト教
テンプレートを表示

テオデリンダまたはテオドリンダ イタリア語: Teodelinda, Teodolinda, 570年頃 - 628年)は、バイエルン公ガリバルト1世の娘[1]。ランゴバルド王妃。

生涯

588年、ランゴバルド王アウタリに嫁いだ。彼が590年に死去すると、次の夫を選ぶことを認められたテオデリンダは、591年にトリノ公アギルルフを次のランゴバルド王に選び再婚した[2]ニカイア派キリスト教の熱心な信者だったテオデリンダは、この信仰をイタリアに復活させるためアリウス派と争った。

アギルルフがニカイア派に改宗すると、彼女はロンバルディアトスカーナに数々の教会を建てた。その中には、モンツァ大聖堂やフィレンツェの最初の洗礼堂であるサン・ジョヴァンニ洗礼堂がある。これらはいずれも、洗礼者ヨハネに捧げられたものである。

モンツァ大聖堂に保管されている宝物として有名なロンバルディアの鉄王冠は、彼女の時代から言及されるようになる。1444年、グレゴリオ・ザヴァッタリがモンツァ大聖堂内のテオデリンダ聖堂に、テオデリンダと鉄王冠の関係を物語るフレスコ画を描いている。

脚注

  1. ^ Herbermann, Charles, ed. (1913). Lombardy. Robert Appleton Company 
  2. ^ "Theodelinda", Brooklyn Museum

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テオデリンダ」の関連用語

テオデリンダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テオデリンダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテオデリンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS