ツー・ワン紀州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 新聞 > 日本の新聞 > ツー・ワン紀州の意味・解説 

ツー・ワン紀州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 02:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ツー・ワン紀州
ツー・ワン紀州本社(2018年8月撮影)
種類 週刊紙

事業者 ツー・ワン紀州
本社 御坊市
代表者 代表取締役 佐藤健治
創刊 1997年7月25日
廃刊 2020年2月28日
言語 日本語
価格 1部 無料
発行数 3万7100部
ウェブサイト http://21kisyu.com/
株式会社ツー・ワン紀州
本社所在地 日本
〒644-0011
和歌山県御坊市湯川町財部889
事業内容 情報紙発行
設立 1997年7月1日
業種 情報・通信業
資本金 3000万円
従業員数 6名
外部リンク http://21kisyu.com/
テンプレートを表示

ツー・ワン紀州(ツー・ワンきしゅう)は和歌山県の地域新聞(新聞協会非加盟)。2020年2月28日付けで廃刊。同年3月5日破産手続き開始[1]。和歌山県御坊市に本社、有田市に支社を置いていた。御坊市と日高郡・田辺市龍神村の各市町村を取材対象に毎週金曜日に本紙を、有田市と有田郡に第1・第3金曜日にありだ元気版を読売新聞朝日新聞産経新聞毎日新聞の四大紙(みなべ町は紀伊民報)に折り込むかたちでフリーペーパー新聞を発行していた。

  • 創刊 1997年7月25日
  • 紙面立て 週刊紙4~16ページ立て
  • 発行部数

【本紙】御坊・日高郡・田辺市龍神村 約17,200部

【ありだ元気版】有田市・有田郡 約19,900部

  • 2005年2月19日に不動産事業部((公社)和歌山県宅地建物取引業協会加盟)を開設している。

住所

  • 株式会社ツー・ワン紀州 本社

〒644-0011 和歌山県御坊市湯川町財部889

  • 株式会社ツー・ワン紀州 有田事務所

〒649-0317 和歌山県有田市古江見15

脚註

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツー・ワン紀州」の関連用語

ツー・ワン紀州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツー・ワン紀州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツー・ワン紀州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS