チンキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チンキンの意味・解説 

ちん‐きん【沈金】

読み方:ちんきん

漆器装飾技法の一。漆を塗った面に毛彫り文様施し、その彫り溝に金箔金粉押し込むもの。中国では鎗金(そうきん)とよび、日本へは室町時代伝わった。現在、石川県輪島市秋田県湯沢市川連(かわつら)などで行われている。沈金塗り。沈金彫り


ちん‐きん【賃金】

読み方:ちんきん

賃貸借において賃借人支払金銭

ちんぎん(賃金)


沈金

読み方:チンキン(chinkin

漆工芸技法一種


チンキン

名前 Chinkin


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チンキン」の関連用語

チンキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チンキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS