チルコ・マッシモ駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 22:35 UTC 版)
駅入り口
|
|
座標 | 北緯41度53分01秒 東経12度29分17秒 / 北緯41.88361度 東経12.48806度座標: 北緯41度53分01秒 東経12度29分17秒 / 北緯41.88361度 東経12.48806度 |
所有者 | Atac di Roma |
建築物 | |
構造 | 地下駅 |
歴史 | |
開業 | 1955年 |
|
||||
---|---|---|---|---|
• | レビッビア (Rebibbia) |
|||
• | ポンテ・マンモロ (Ponte Mammolo) |
|||
• | サンタ・マリア・デル・ソッコルソ (Santa Maria del Soccorso) |
|||
• | ピエトララータ (Pietralata) |
|||
• | モンティ・ティブルティーニ (Monti Tiburtini) |
|||
• | クインティリアーニ (Quintiliani) |
|||
• | ティブルティーナ (Tiburtina)
›
|
|||
• | ボローニャ (Bologna) |
|||
• | ポリクリーニコ (Policlinico) |
|||
• | カストロ・プレトーリオ (Castro Pretorio) |
|||
• | テルミニ (Termini)
›
|
|||
• | カヴール (Cavour) |
|||
• | コロッセオ (Colosseo) |
|||
• | チルコ・マッシモ (Circo Massimo) |
|||
• | ピラーミデ (Piramide)
›
|
|||
• | ガルバテッラ (Garbatella) |
|||
• | バジリカ・サン・パオロ (Basilica San Paolo)
›
|
|||
• | マルコーニ (Marconi) |
|||
• | エウル・マリアーナ (EUR Magliana)
›
|
|||
• | エウル・パラスポルト (EUR Palasport) |
|||
• | エウル・フェルミ (EUR Fermi) |
|||
• | ラウレンティーナ (Laurentina) |
チルコ・マッシモ駅(Circo Massimo)はローマ地下鉄のB線の駅の一つで、1955年2月10日に落成した。
駅名になったチルコ・マッシモの東端にあり、植民省の庁舎として建てられたFAO事務局の隣である。
駅の出口は上下線で分かれていて、アヴェンティーノ大通りの測道にある。
2002年までは駅の近くにアクスムのオベリスクがあった。
周辺
- チルコ・マッシモ (Circo Massimo)
- カペーナ門
- カラカッラ浴場 (Terme di Caracalla)
- パッセッジャータ・アルケオロージカ (Passeggiata Archeologica)
- アヴェンティーノ (Aventino)
- チェルキ通り (Via dei Cerchi)
- ロゼート・コムナーレ (Roseto comunale)
- サン・サーバ地区(リオーネ)
- アヴェンティーノ大通り (Viale Aventino)
- スタディオ・デッレ・テルメ (Stadio delle Terme)
教会
- サンタ・マリア・イン・コスメディン教会(Santa Maria in Cosmedin、真実の口がある)
- サンタ・バルビーナ聖堂 (Santa Balbina)
- サンタ・サビーナ聖堂 (Santa Sabina)
- サンティ・アレッシオ・エ・ボニファーチョ教会 (Santi Alessio e Bonifacio)
- サンタプリスカ教会 (Santa Prisca)
- サン・サーバ聖堂 (San Saba)
- サン・グレゴーリオ・アル・チェーリオ教会 (San Gregorio al Celio)
外部リンク
- ATACサイトの駅情報 入り口の移動、市バスの情報が見られる。
- 地図 - Google マップ
固有名詞の分類
- チルコ・マッシモ駅のページへのリンク