ダブルラーメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 北海道の麺料理 > ダブルラーメンの意味・解説 

ダブルラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 07:01 UTC 版)

ダブルラーメン
販売会社 東洋水産
種類 即席麺
販売開始年 1964年
完成国 日本
テンプレートを表示

ダブルラーメンは、マルちゃんブランドを展開する東洋水産が、北海道のみで販売しているインスタントラーメン袋麺)である。

概要

ダブルラーメン しょうゆ

名称の通り、麺とスープを2人前1袋にしたお徳用インスタントラーメンである。麺量は85gx2個[1]。2025年5月現在のメーカー希望小売価格は178円(税抜価格)となっている[1]

現在ではしょうゆ・みそ・しおの3種類が販売されており、1964年(昭和39年)9月にしょうゆ味、1975年(昭和50年)1月にみそ味、1998年(平成10年)1月にしお味が発売開始された[2]。シンプルな味わいでアレンジしやすいのが特徴との位置付けがされている[2]

パッケージデザインはシンプルなもので、中央に東洋水産のマルちゃんマークが配置された同心円状になっており、みそにはオレンジ、しょうゆには赤、しおにはみどりの円が描かれている[2]

1970年代には後楽園球場の広告に掲示されるなど、首都圏などでも発売されていたが、現在は北海道のみで販売されている。

出典

  1. ^ a b ダブルラーメン しょうゆ”. 商品情報. 東洋水産. 2025年5月14日閲覧。
  2. ^ a b c 北海道限定、ダブルラーメンを知っていますか?”. エキサイト (2006年10月19日). 2022年7月7日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブルラーメン」の関連用語

ダブルラーメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブルラーメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダブルラーメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS