ダブリングとは? わかりやすく解説

ダブリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 14:10 UTC 版)

ダブリング(doubling)とは、英語のdouble(ダブル)の現在分詞であり、数や量、強さなどにおいて「二倍の」とか「ダブルの」などの意味に使われる。

一覧

以下のような様々な分野に使われる。

  • 音響
    • ディレイによる効果のバリエーションのひとつ。
    • ボーカル(楽器個々のパートの場合もある)に厚みを与えるための「ダブリングボーカル」という手法が有る。同じパートを複数回録音しそれらを重ねてミックスすること。
  • 繊維産業
糸を2本以上縒って一本の糸にする工程を「ねん糸」といい、ダブリングともいう。この工程を行う機械のことダブリングマシンという。
  • 医学・生物学
がん細胞の体積が2倍となるまでにかかる時間を「ダブリングタイム」(倍加時間)という。
  • 海運
船体修理や強度増のため、鉄板を二重に取り付けることがあるが、その板のことを「ダブリング・プレート」という 。
  • 鉱石・宝石
インクルージョンなどが二重に見えることで、宝石の鑑別に利用される。
  • ゲーム
    • バックギャモンに使用する、サイコロと同じ6面体を「ダブリングキューブ」という。一般のサイコロと違い、各面には2・4・8・16・32・64の数字が刻まれている。
    • チェス・プロブレム(詰めチェス)における駒の動かし方。
  • 釣り
フライ・フィッシングにおけるフライ作成での処理。

関連項目


ダブリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/22 05:17 UTC 版)

ディレイ (音響機器)」の記事における「ダブリング」の解説

数十msec程度ディレイ原音同レベルミックスすることで、1つ楽器パートあたかも2つあるかのような効果生み出す

※この「ダブリング」の解説は、「ディレイ (音響機器)」の解説の一部です。
「ダブリング」を含む「ディレイ (音響機器)」の記事については、「ディレイ (音響機器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダブリング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブリング」の関連用語

ダブリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダブリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディレイ (音響機器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS