ダシマスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダシマスターの意味・解説 

ダシマスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/23 06:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ダシマスター』は、原作:早川光、作画:松枝尚嗣による日本料理・グルメ漫画作品。

集英社の『ビジネスジャンプ』で2009年20号から2011年21・22合併号まで連載された後、同社の『グランドジャンプ』に移籍され、2011年の創刊号から同年15号まで連載されていたが、ウェブサイトの画像からのトレース疑惑問題が浮上したため連載休止となり、そのまま打ち切りとなる。

単行本はヤングジャンプ・コミックス・ビージャンから6巻まで発売されたが、絶版となった。

概要

ダシを極めた伝説の出張料理人が様々な癖のある料理依頼に応えて料理をしながら、人間のつながりを表現したストーリー。

登場人物

ヤタ・ダイゴ
出張料理人。ダシの達人であり「ダシマスター」と呼ばれている一流の料理人。
日本では一部の人にのみ存在が知られており、一部の人に依頼窓口としてメールアドレスを知らせているが、メールによる料理依頼の中から内容を気に入った客の依頼しか受けない。メディア露出を拒んでいる。
元懐石料理店「瑞鹿」料理人であったが、ある理由から後に渡欧。ヨーロッパ社交界で出張料理人として評価を得る。日本に帰国後は日本で活動している。懐石料理店「瑞鹿」6代目当主の非嫡出子で、本名は八咫瑛次(やたえいじ)。
高原承子(たかはらしょうこ)
ヤタ・ダイゴの助手。元は広告代理店のOLだったが、普通のカレー屋で食べたカレーを料理した人間を探したことがきっかけでヤタ・ダイゴと知り合う。後に会社を辞めてヤタ・ダイゴの依頼窓口を担当することになる。岐阜県高山市出身。
里村荘一郎(さとむらそういちろう)
グルメ評論家。気難しい性格。
国栖魚冴子(くずおさえこ)
グルメジャーナリスト。20年前に渡仏し、三ツ星シェフからも一目を置かれている。里村の古い友人。
久我毅蔵(くがたけぞう)
懐石料理店「瑞鹿」前板長。「瑞鹿」で50年働いていた。
巽慧(たつみけい)
懐石料理店「瑞鹿」7代目当主。「瑞鹿」の名を利用して営業を拡大することしか考えていない冷徹なビジネスマン。懐石料理店「瑞鹿」6代目当主の嫡出子であり、ヤタ・ダイゴの異母兄にあたる。

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダシマスター」の関連用語

ダシマスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダシマスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダシマスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS