ダシダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 02:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
ダシダ(韓国名:다시다)は韓国のCJグループが1975年から製造・販売している調味料。牛肉味のほかに、アサリ味やイリコ味がある。
概要
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
かねてから商標などに漢字を多用していた1970年代の韓国、当時の国内調味料市場を主導していたのはグルタミン酸調味料・味元(ミウォン)だった。その中でCJ社は日本の香味のあるうま味調味料に着目し、1972年から開発を始めて3年後の1975年に完成したのが天然原料がベースの市販調味料・ダシダである。
"ダシダ"の由来は韓国語の「インマスル・ダシダ」(「舌鼓を打つ」)という表現から。
- 風味の種類
- 牛肉味
- アサリ味
- イリコ味
※但し、2016年に本格参入した日本法人では競合他社への配慮も勘案し、牛肉味のみの発売となった(※現時点では海鮮系の2種は発売未定)。
- 用例
- 調理の下味・隠し味
- ポテトチップス・フライドポテト等のふりかけ用として
関連項目
外部リンク
CJジャパン(CJ JAPAN) → 「おいしい韓国」のリンク
- ダシダのページへのリンク