タラートミンブリー駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タラートミンブリー駅の意味・解説 

タラートミンブリー駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 16:25 UTC 版)

タラートミンブリー駅
駅の外観
ตลาดมีนบุรี
Min Buri Market
PK28 セータブットバンペン駅
所在地 バンコク都ミンブリー区
駅番号 PK29
所属事業者 MRTA英語版
ノーザン・バンコク・モノレール
所属路線 ピンクライン
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業年月日 2023年11月21日 (公開試運転)
2024年1月7日 (正式営業)
テンプレートを表示

タラートミンブリー駅(えき)は、タイ王国バンコク都 ミンブリー区にある、ピンクラインモノレールの駅である。

駅番号PK29

概要

駅名が示す通り、駅に隣接した北東部一帯は市場や巨大ショッピングセンターが密集している。また、路線バスやロットゥー [注釈 1]の車庫とも近く、当地を拠点にバンコク各方面に路線が設けられている。

構造

東西に走るバス通りの直上に作られた全3層の高架駅である。2階が改札、3階がホーム。北側の1番線乗り場がミンブリー方面、南側がノンタブリー方面である。

歴史

駅周辺

ミンブリー市場(2015年)
  • ミンブリー市場
  • チャトゥチャック ウィークエンドマーケット ミンブリー
    (チャトゥチャック2[3]
    チャトゥチャック区有名な市場とは異なる
  • ミンブリー区役所 (東方約500m)

主なバス路線

ミンブリー車庫にて(2023年)

ミンブリー車庫より発着する主な路線を挙げる。BTはバスターミナル、TSBタイスマイルバス英語版の略。

※バス路線の統廃合や番号変更が実施されており、S4(549) 、あるいは549(S4)のように、番号が併記される。下記は新番号による。

その他の交通

駅の南側を流れるセーンセープ運河にて、バーンカピ方面行き電動水上バスが2022年より運行しており[4]、桟橋が徒歩圏内にある。

脚注

注釈

  1. ^ ミニバンを利用したマイクロバスソンテウとは車体形状が異なる
  2. ^ 当駅 とミンブリー駅間はシャトルバス代替となった。

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タラートミンブリー駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タラートミンブリー駅」の関連用語

タラートミンブリー駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タラートミンブリー駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタラートミンブリー駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS