タラートバーンヤイ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タラートバーンヤイ駅の意味・解説 

タラートバーンヤイ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/11 16:14 UTC 版)

タラートバーンヤイ駅
ตลาดบางใหญ่
Talad Bang Yai
所在地 タイ王国
ノンタブリー県バーンヤイ郡サオトンヒン町
所属事業者 バンコク・メトロ
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
開業年月日 2016年8月6日
乗入路線 1 路線
所属路線 パープルライン
(チャローン・ラチャタム線)
駅番号  PP02 
キロ程 1.27 km
クローンバーンパイ PP01 (1.27 km)
テンプレートを表示

タラートバーンヤイ駅(タラートバーンヤイえき、タイ語: สถานีตลาดบางใหญ่)は、タイ王国ノンタブリー県バーンヤイ郡サオトンヒン町にあるバンコク・メトロパープルライン。タラートバーンヤイはバーンヤイ市場の意味である。

駅番号はPP02

概要

パープルラインの開通に伴い、2016年8月6日に同時開業した駅[注釈 1]

駅構造

ホーム

高架式3層構造となっている。主要環状道・カンチャナピセーク通りに沿って設置されており、2階の連絡通路から1階(地平部)歩道、バス乗り場に行くことができる。各階段にはエスカレーターも併設されている。西側に1、2番、東側に3、4番出入口があり、1、3番出入口にはエレベーターも用意されている。

2階は連絡通路、改札口・コンコースが、3階に島式1面2線のパープルラインのホームがある。ホームには可動式ホーム柵によるホームドアを設置。

駅階層

3階
1番線・下りパープルライン イェーク・ノンタブリー1、タオプーン方面
島式ホーム(可動式ホーム柵設置)
2番線・上りパープルライン クローンバーンパイ行き
2階 コンコース 自動券売機自動改札口
1階 出入口 カンチャナピセーク通り

注釈

  1. ^ 当初は王妃誕生日に合わせ8月12日開業予定であったが[1]、繰り上げとなった[2]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タラートバーンヤイ駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タラートバーンヤイ駅」の関連用語

タラートバーンヤイ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タラートバーンヤイ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタラートバーンヤイ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS