タッピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タッピーの意味・解説 

タッピー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 00:47 UTC 版)

伏古公園の遊具広場「タッピーランド」

タッピー北海道札幌市東区のマスコットキャラクター(ゆるキャラ)。

概要

1992年に区制施行20周年を記念し、区のふれあい街づくり事業の一環として制作された。12月に東区民から募集したデザイン149点の中から採用され、翌年1993年に同様に募集した愛称546点の中から決まり誕生。

札幌市東区の代表的な農産物の玉ねぎと妖精がモチーフとなっている。小さなこどもが玉ねぎの帽子を被っているような外見で、いつも笑顔を浮かべている。名前の由来は、タマネギの「タ」とハッピーの「ッピー」を組み合わせたもの。

基本的な活動内容は札幌市東区で行われる行事への参加であり、区民意識・連帯意識・ふるさと意識や、東区のイメージアップを目的としている。ハッピー・タッピーコンサートが行われている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タッピー」の関連用語

タッピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タッピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタッピー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS