タコマナローズとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タコマナローズの意味・解説 

タコマナローズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 08:08 UTC 版)

タコマナローズの海峡とタコマナローズ橋

タコマナローズ(Tacoma Narrows)は、アメリカ合衆国ワシントン州にある海峡ピュージェット湾の奥、キトサップ半島とワシントン州本土とが非常に接近している部分である。近くには太平洋側有数の港湾都市タコマがある。

キトサップ半島にはアメリカ海軍造船所の街ブレマートンなどがあり、この海峡への大型架橋への期待は19世紀末よりあった。1940年7月には長さ1,524mの世界第3位(当時)の吊り橋、タコマナローズ橋が完成したが、構造的欠陥により同年11月に強風で落橋した。1950年10月には改めて1,822mの長さの現在のタコマナローズ橋ができ、交通量の増加により2本目の橋も完成し、2007年7月に開通した。

世界最大級のタコミズダコ(North Pacific Giant Octopus)がタコマナローズ橋付近に巣を作っている。

周辺地図

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タコマナローズ」の関連用語

タコマナローズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タコマナローズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタコマナローズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS