タエダエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タエダエの意味・解説 

たえ‐だえ【絶え絶え】

読み方:たえだえ

【一】[名・形動

今にもとぎれそうでいながら、やっと続いていること。また、そのさま。「息も—な(の)ようす」

蚊遣の煙の—になったのを見て」〈鴎外

続かずきれぎれになること。とぎれとぎれになっていること。また、そのさま。

「啜泣きは、まだ—に聞えていた」〈芥川・秋〉

朝ぼらけ宇治川霧—にあらはれ渡るせぜのあじろ木」〈千載・冬〉

【二】[副]長く続かずに時々切れるさま。とぎれとぎれ

大殿(おほいとの)には—まかで給ふ」〈源・帚木




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タエダエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タエダエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS