ソルトフィンガー型対流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地学 > 対流 > ソルトフィンガー型対流の意味・解説 

ソルトフィンガー型対流salt finger type convection

海水中等で、上層ほど水温塩分高くなっている安定成層、すなわち水温成層安定要因となり塩分が不安定要因になっている全体として安定である成層、の中に生じ対流をいう。対流セル細長く上下に指のように延びるのでこの名がつけられている。熱の拡散係数塩分それより100倍大きいため、時間と共に水温勾配塩分勾配よりも速く解消するために起こる。大西洋の地中海入口近く地中海水の下部に、この対流によって生じた水温塩分ステップ構造見られるのが、その代表的な例である。




ソルトフィンガー型対流と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソルトフィンガー型対流」の関連用語

ソルトフィンガー型対流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソルトフィンガー型対流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
海洋情報研究センター海洋情報研究センター
Copyright (C) 1997-2025 Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association. All Right Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS