ソブリン・オブ・ザ・シーズ
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年11月) |

ソブリン・オブ・ザ・シーズ(英:HMS Sovereign of the Seas)は、17世紀のイギリスの軍艦。全長110メートル、100門以上の大砲を備えた1等の戦列艦であった。船名は、「海の君主」という意味で、1685年にロイヤル・ソブリンと改称される。
概要
この船は、1637年にイギリス王チャールズ1世の命により巨費を投じて建造された。当時としては最も豪華に装飾された軍艦で、金箔を惜しげもなく使い精巧な彫刻が施された。その光り輝く姿はオランダ海軍から「黄金の悪魔」と恐れられた。1697年、倒れた蝋燭が引火して起きた火災により焼け落ちた。
関連項目
外部リンク
- ソブリン・オブ・ザ・シーズ_(戦列艦)のページへのリンク