ソウマダイサクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソウマダイサクの意味・解説 

そうま‐だいさく〔サウま‐〕【相馬大作】

読み方:そうまだいさく

1789〜1822]江戸後期南部藩士。本名下斗米秀之進(しもとまいひでのしん)。もと南部家臣従していた津軽家が、主家上の権勢得たことに義憤感じて津軽殺害計画した発覚江戸で捕らえられ刑死


相馬大作

読み方:ソウマダイサク(soumadaisaku)

初演 明治14.9(大阪角の芝居)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウマダイサク」の関連用語

ソウマダイサクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウマダイサクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS