セントルイス・テリアズとは? わかりやすく解説

セントルイス・テリアズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 17:35 UTC 版)

セントルイス・テリアズSt. Louis Terriers)は、1914年1915年アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスを本拠地として、フェデラル・リーグで活動していたプロ野球チーム。

球団史

1913年のフェデラル・リーグ創設の際チームが結成され、1914年シカゴ・カブスのエースだったモーデカイ・ブラウンを選手兼任監督に招いた。チームは開幕当初10勝2敗と好調だったが、5月になると勝てなくなり、ブラウン自身もシーズン中にブルックリンに移籍するなどしたこともあり、1年目はリーグ最下位の成績に終わった。

2年目の1915年、チームはフィラデルフィア・アスレチックス(現オークランド・アスレチックス)からエディ・プランクを招き入れる。プランクは21勝11敗、防御率2.08と期待に応え、自身も9月11日の試合で通算300勝を達成している。この年チームは前年不調だったデイブ・ダベンポート、ドク・クランドールとプランクの3人の20勝投手を出し、攻撃面では前年テリアズでデビューしたジャック・トビンがリーグ最多安打を記録する活躍を見せ、首位とゲーム差なしの勝率2位の成績を残した。1915年にフェデラル・リーグが解散した際、チームはアメリカンリーグのセントルイス・ブラウンズ(現ボルチモア・オリオールズ)に吸収された。

戦績

※順位は勝率による。

年度 リーグ 試合 勝利 敗戦 勝率 順位 監督 本拠地
1914年 FL 154 62 89 .411 8位 モーデカイ・ブラウン
フィールダー・ジョーンズ
Handlan's Park
1915年 159 87 67 .565 2位 フィールダー・ジョーンズ

所属した主な選手

  • ジャック・トビン:右翼手。通算打率.309。1915年リーグ最多安打、1921年セントルイス・ブラウンズで236安打を記録。
  • デイブ・ダベンポート:投手。1915年リーグ最多奪三振。同年9月に無安打試合を達成。
  • ドク・クランドール:投手。1915年に21勝を挙げ、打つ方でも.284の打率を残した。
  • エディ・プランク:投手。1915年に参加し21勝を挙げた。後にアメリカ野球殿堂入り。

主な球団記録

打撃記録
  • 通算安打数:327(ジャック・トビン)
  • 通算本塁打:13(ジャック・トビン)
  • 通算打点数:113(ウォード・ミラー)
  • 通算盗塁数:51(ウォード・ミラー、ジャック・トビン)
投手記録
  • 通算勝利数:34(ドク・クランドール)
  • 通算奪三振:371(デイブ・ダベンポート)
  • 無安打試合:1915年9月7日(デイブ・ダベンポート)

出典・外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からセントルイス・テリアズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセントルイス・テリアズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセントルイス・テリアズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントルイス・テリアズ」の関連用語

セントルイス・テリアズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントルイス・テリアズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントルイス・テリアズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS