セレウコス4世とは? わかりやすく解説

セレウコス4世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 06:12 UTC 版)

セレウコス4世
Σέλευκος Δ' Φιλοπάτωρ
在位 紀元前187年 - 紀元前175年

出生 紀元前218年?
死去 紀元前175年
配偶者 ラオディケ4世(全血妹)
子女 アンティオコス
ラオディケ5世
デメトリオス1世
王朝 セレウコス朝
父親 アンティオコス3世
母親 ラオディケ3世
テンプレートを表示

セレウコス4世フィロパトルギリシア語: Σέλευκος Δ' Φιλοπάτωρ紀元前218年? - 紀元前175年)は、セレウコス朝シリアの王(在位:紀元前187年 - 紀元前175年)。アンティオコス3世(大王)の子。アンティオコス4世エピファネスの兄。フィロパトル(愛父王)と称される。

生涯

アンティオコス3世ローマ・シリア戦争においてローマに敗北し、アパメア和約(紀元前188年)により莫大な賠償金を課せられたため、父の死後即位したセレウコス4世は賠償金の支払いに苦しめられることとなった。国力の弱体化が進んだため、ローマ、アンティゴノス朝マケドニアプトレマイオス朝エジプトなどとは良好な関係継続に努めた。

セレウコス4世は賠償金支払いのためエルサレム神殿の財宝略奪を図り、財務長官ヘリオドロスを派遣した。ヘリオドロスは王位を狙っており、王を暗殺した。ヘリオドロスはまもなくアンティオコス4世エピファネスに倒され、彼が後継者となった(紀元前175年)。

セレウコス4世の子デメトリオス1世ソテルは、ローマの人質となっており、後に帰還して王位を奪取した(紀元前161年)。

先代:
アンティオコス3世
セレウコス朝君主
紀元前187年 - 紀元前175年
次代:
アンティオコス4世エピファネス




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セレウコス4世」の関連用語

セレウコス4世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セレウコス4世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセレウコス4世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS