セリー・オーク・ポンプ場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セリー・オーク・ポンプ場の意味・解説 

セリー・オーク・ポンプ場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 23:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セリー・オーク・ポンプ場の東面。建物のすぐ背後(西側)にはクロス=シティ線の高架が走っている。

セリー・オーク・ポンプ場(セリー・オーク・ポンプじょう、英語: Selly Oak Pumping Station)は、イングランド中部バーミンガムセリー・オークで、1878年から1920年まで稼働していたポンプ場。

歴史

セリー・オーク・ポンプ場は、1878年にバーミンガム事業団水道局(Birmingham Corporation Water department)によって建設され[1]、建物直下の井戸から、家庭用に給水される水を汲み上げるために、ボールトン・アンド・ワット社製の蒸気機関が設置されていた。

ゴシック建築風の建物の設計は、マーティン・アンド・チェンバレン(Martin & Chamberlain)によるものである。建物の外見は、フランスのゴシック建築による王族の礼拝堂のようになっている。東面のファサードには上部のブラインド・アーケード、階段状に細いブラインド・アーケードを配したタレット高窓(clerestory)を配したアプスが配されている[2]

ポンプ場としての施設は、1904年にエラン用水路(Elan aqueduct)が当地まで開通すると不要となったが、予備施設として1920年までそのまま残された[3]。その後、建物は変電所に転用された。

セリー・オーク・ポンプ場は1982年7月8日に指定建造物 (listed building) のグレード2に指定されている[4]

出典・脚注

  1. ^ The English Mechanic and World of Science, Volume 29. 1879
  2. ^ News and Information about Birmingham UK, Secular Listed Buildings in Birmingham (5/6)”. LACT Limited. 2011年2月23日閲覧。 - ただし、この記述で「The north facade」とあるのは、東面の誤り。
  3. ^ Butler, Joanne; Anne Baker & Pat Southworth (2005). Selly Oak and Selly Park. Images of England. Tempus Publishing. pp. 40 
  4. ^ Historic England. "Selly Oak Electricity Sub Station to Rear of Number 659 (Grade II) (1075728)". National Heritage List for England (英語). 2020年2月20日閲覧

座標: 北緯52度26分38秒 西経1度56分13秒 / 北緯52.44402度 西経1.93691度 / 52.44402; -1.93691




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セリー・オーク・ポンプ場」の関連用語

セリー・オーク・ポンプ場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セリー・オーク・ポンプ場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセリー・オーク・ポンプ場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS