セバスティアーノ・ロッシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セバスティアーノ・ロッシの意味・解説 

セバスティアーノ・ロッシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 23:50 UTC 版)

セバスティアーノ・ロッシ
1990年
名前
ラテン文字 Sebastiano ROSSI
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1964-07-20) 1964年7月20日(59歳)
出身地 チェゼーナ
身長 194cm
体重 89kg
選手情報
ポジション GK
ユース
1979-1982 チェゼーナ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1982-1990 チェゼーナ 127 (0)
1982-1983 フォルリ 11 (0)
1984-1985 エンポリ 0 (0)
1985-1986 ロンディネッラ英語版 28 (0)
1990-2002 ミラン 240 (0)
2002-2003 ペルージャ 12 (0)
通算 418 (0)
代表歴
1994 イタリア 0 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

セバスティアーノ・ロッシSebastiano Rossi, 1964年7月20日-)はイタリアチェゼーナ出身の元サッカー選手。ポジションはGK

経歴

ACミランの黄金期を支えたGKで、1990年にアンドレア・パッツァーリの控え選手としてミランに加入[1]。12シーズン在籍し、フランコ・バレージらと強固なディフェンスラインを形成して、5回のセリエA優勝、UEFAチャンピオンズリーグ優勝などに貢献した。

1991-92シーズン、パッツァーリがボローニャへ放出されると正GKとなて[1]、リーグ戦無敗でのリーグ優勝を達成。1992-93シーズン、フランチェスコ・アントニオーリと正GKの座を争った[1]。しかし、アントニオーリが負傷離脱し、正GKの座を守った。1993-94シーズン、1994年3月27日のフォッジア戦でディノ・ゾフが保持していた記録を破って、セリエA929分間無失点記録を達成[2]。しかし、その試合でイゴール・コリヴァノフにゴールを許し、記録が途切れた[1]。2016年3月にジャンルイジ・ブッフォンにより記録が破られるまで、セリエA最多時間無失点記録の保持者であった[3]。その後、アンジェロ・パゴットマッシモ・タイービイェンス・レーマンらがチームに加入してもGKとして、ファーストチョイスの座を守っていたが、1998-99シーズン、1999年1月17日のペルージャ戦で退場処分になって以降、クリスティアン・アッビアーティにその座を取って代わられた[1]。2000-01シーズンにジーダが加入しすると、第3GKへと序列を下げた[1]

2002-03シーズンにACペルージャでプレーをしたのち、38歳で現役を引退した[1][4]

1994年イタリア代表に二度呼ばれたが、ジャンルカ・パリュウカが代表のファーストチョイスであった事もあり、出場機会は無かった[5][6][7]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セバスティアーノ・ロッシ」の関連用語

セバスティアーノ・ロッシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セバスティアーノ・ロッシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセバスティアーノ・ロッシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS