スミゾメニセツノヒラムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スミゾメニセツノヒラムシの意味・解説 

スミゾメニセツノヒラムシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 15:22 UTC 版)

スミゾメニセツノヒラムシ
分類
: 動物界 Animalia
: 扁形動物門 Platyhelminthes
: 有棒状体綱 Rhabditophora
: 多岐腸目 Polycladida
: ニセツノヒラムシ科 Pseudocerotidae
: クロスジニセツノヒラムシ属 Pseudobiceros
: スミゾメニセツノヒラムシ P. nigromarginatus
学名
Pseudobiceros nigromarginatus
(Yeri & Kaburaki, 1918)[1]

スミゾメニセツノヒラムシPseudobiceros nigromarginatus)は、クロスジニセツノヒラムシ属のヒラムシの一種。

概要

背面にはクロスジニセツノヒラムシと同じ3本の筋が入っているが、左右の筋は細く、背面全体が暗褐色をしている[2]

分布

生息地域は以下の通り。

日本

房総半島三浦半島伊豆半島沖縄県慶良間諸島 ほか。

海外

インド洋太平洋 など。

脚注

  1. ^ "Pseudobiceros nigromarginatus (Yeri & Kaburaki, 1918)". World Register of Marine Species英語版. 2023年2月8日閲覧
  2. ^ ヒラムシの博物誌”. 千葉県立中央博物館分館 海の博物館. 2023年2月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スミゾメニセツノヒラムシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スミゾメニセツノヒラムシ」の関連用語

1
8% |||||

スミゾメニセツノヒラムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スミゾメニセツノヒラムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスミゾメニセツノヒラムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS