ステルノピュグス亜目
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/11 04:11 UTC 版)
「デンキウナギ目」の記事における「ステルノピュグス亜目」の解説
ステルノピュグス亜目 Sternopygoidei は4科31属169種で構成される。ランピクテュス上科 Rhamphichthyoidea およびアプテロノートゥス上科 Apteronotoidea の2上科に細分され、それぞれランピクテュス科とヒュポポームス科、およびステルノピュグス科とアプテロノートゥス科が所属する。 ほとんどの種は左右に平たく、側扁した体型をしている。椎骨の数がデンキウナギ亜目よりも少ない。パナマから南アメリカにかけて分布する。
※この「ステルノピュグス亜目」の解説は、「デンキウナギ目」の解説の一部です。
「ステルノピュグス亜目」を含む「デンキウナギ目」の記事については、「デンキウナギ目」の概要を参照ください。
- ステルノピュグス亜目のページへのリンク