スタサンドロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタサンドロスの意味・解説 

スタサンドロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/06 15:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スタサンドロス:Στάσανδρος, ラテン文字転記:Stasandros, 紀元前4世紀)は、マケドニア王国の家臣で、ディアドコイの一人である。

スタサンドロスはキュプロスの人である。紀元前321年以前の経歴は不明であり、彼の名はアレクサンドロス3世の在位中に出ない。アレクサンドロスの死後の紀元前321年に開催されたトリパラディソスの軍会でスタサンドロスはアレイアとドランギアナの太守に任じられた[1]

紀元前317年メディア太守ペイトンパルティアの前の将軍のフィロタス(ピリッポスの間違いか)を処刑し、弟のエウダモスをその地位に据えた際、その二の舞になることを恐れたスタサンドロスを含む帝国の東方を支配する太守たちは連合してペイトンと戦い、彼を破った[2]。また、同年からのアンティゴノスエウメネスとの戦いに際してスタサンドロスは他の東方の太守たちと同様にエウメネスに与し、自領とバクトリアから1500人の歩兵と1000騎の騎兵を率いて参上した。そしてパラエタケネガビエネでの戦いでは共に騎兵部隊を率いて戦った[3]。ガビエネの戦いの後の味方の裏切りによってエウメネスがアンティゴノスに引き渡された際、スタサンドロスの所領はアンティゴノスの手に渡った。アンティゴノスはアレイアを最初エウイトスに与えたが、エウイトスは間もなく死んだのでエウアゴラスを太守にした[4]。なお、太守領を奪われた後スタサンドロスがどうなったのかは不明である。

  1. ^ ディオドロス, XVIII, 39
  2. ^ ibid, XIX, 14
  3. ^ ibid, XIX, 27
  4. ^ ibid, XIX, 48

参考サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタサンドロス」の関連用語

スタサンドロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタサンドロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタサンドロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS