スコーチャーとは? わかりやすく解説

スコーチャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 15:31 UTC 版)

スコーチャー (Terra Scorcher) は、田宮模型(現・タミヤ)から発売された電動ラジオコントロールカー(RCカー)。キット価格は22,000円。

サンダーショット系の四輪駆動のオフロードバギーにオプション装備を追加したもので、1988年クリスマス商戦にバンキッシュとともに投入された。

メカニズム

  • シャーシ構造:強化樹脂製バスタブ構造
  • フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン、オイル封入式ダンパーおよびアンチロールバー装備
  • フロントタイヤ:中空ラバー、ピンスパイクパターン
  • リヤサスペンション:ダブルウィッシュボーン、オイル封入式ダンバーおよびアンチロールバー装備
  • リアサタイヤ:中空ラバー、ピンスパイクパターン
  • 駆動方式:シャフト駆動式4WD
  • モーター:マブチRS540SHをミッドシップ、後部ギアボックスに装備
  • デファレンシャルギア:フロントおよびリア…ベベルギア式、センター…なし
  • 搭載バッテリー(別売り):7.2Vストレートパックを横置きで搭載
  • ボディ:ポリカーボネート製

特徴

念願のデュアルショック標準化

低廉なキット価格で話題を呼んだサンダーショット系だが、上級向けのアバンテと比較すると、フロントサスペンションがモノショックであり、ロングスパンのサスアームの性能を十分に生かしきれていなかった。本製品では樹脂製ながらもフロントのデュアルショック化を図り、またアンチロールバーも前後標準装備とすることで、サスアーム本来の性能を発揮できるよう工夫されている。

追加されたキャンバ角調整機構

サンダーショットからの改良点としては、前後サスペンションのアッパーアームを、キャンバ角調整可能な物へと換装したことも指摘せねばならない。ボールエンドと両ねじシャフトを組み合わせたこのアッパーアームは、アバンテのコンバージョンキットに同梱されたものと基本的に同じで、本製品と同時期に発売されたバンキッシュの標準装備より軽量かつ実戦的だった。後にこの部品は単品でも発売された。

駆動系統のオプション標準化

サンダーショット系に欠けていたのは、ボールベアリングとユニバーサルスイングシャフトであったが本製品では、既に発売されていたそれらのオプション装備が標準化された。

多彩なボディー選択肢

サンダードラゴンや、翌1989年発売のファイヤードラゴンはもちろんのこと、雑誌『月刊コロコロコミック』で人気を博した「ドラゴン三兄弟」の他のボディーにも対応していた。マンタレイ系のダートスラッシャーに、本製品のボディーが転用された。

また、「月刊コミックボンボン」誌上で登場し、発売されたウィンガーも搭載可能だった。

同系統の製品


スコーチャー(HMSScorcher,P258)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 01:04 UTC 版)

S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の記事における「スコーチャー(HMSScorcher,P258)」の解説

1945年就役1952年2月衝突事故同年11月には訓練中の火災により損傷を負う。1962年除籍解体

※この「スコーチャー(HMSScorcher,P258)」の解説は、「S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の解説の一部です。
「スコーチャー(HMSScorcher,P258)」を含む「S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の記事については、「S級潜水艦 (イギリス海軍・2代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スコーチャー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スコーチャー」の関連用語

スコーチャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スコーチャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスコーチャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのS級潜水艦 (イギリス海軍・2代) (改訂履歴)、マーセナリーズ2 ワールド イン フレームス (改訂履歴)、Horizon Forbidden West (改訂履歴)、Horizon Zero Dawn (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS