スクォールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スクォールの意味・解説 

スクォール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/22 02:00 UTC 版)

スクォール

スクォールマルタ語Skwal)は、1本の専用の板に前後に足を固定し、正面を向いての上を滑走するスポーツアルペンスノーボードスキーの中間的なウィンタースポーツ

概説

スクォールはアルペンスノーボードをより細く、絞込んだような形状の板である。乗り方は、アルペンボードに近いが、

体は正面を向いているため、カービングスキーとも良く似ている。アルペンボードの場合はつま先、

かかとへと重心を前後してカーブするのに対して、スクォールの場合はスキー的に足の側面で雪をとらえている。

カービングスキーと比べてもターンの内足が内倒の妨げにならないため、より大きな内倒姿勢を取る事が出来る。

発祥は、1992年 フランス人のThias Balmain(ティアス P パルマン)により、開発された。

今でも欧州、米国のスノーボードメーカー数社により、作られて販売(フルオーダーも含む)されている。

2021年には、日本の青森県のスキー&スノーボ-ドメーカーから発売されている。


2021年から、SKWALの元祖 Thiasから、新たなSKWALが販売されている。

代理店がないので個人輸入での購入のみ。

従来の以前のSKWALとは少し違い、横幅が広くなり、F2系のビンディングが縦置きに取り付けられるようなってる。

レース系というより、オールラウンダー、パウダーの雪質にも強いSKWALになってる。

ブーツは基本的にアルペンボード用(UPZ DEELUXE G-STYLE マウンテンスロ-プ)ブ-ツを使用(スキー用ブーツでも可能)



関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スクォール」の関連用語

スクォールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スクォールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスクォール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS