スウィンフェン男爵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スウィンフェン男爵の意味・解説 

スウィンフェン男爵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/10 16:22 UTC 版)

スウィンフェン男爵
Baron Swinfen

紋章記述

Arms:Per pale Argent and Vert on a Chevron between three Battle-axes as many Ermine Spots all counterchanged Crest:A Demi-lion rampant Vert charged on the body with a Battle-Axe erect and holding a like Axe in bend Argent Supporters: Dexter: a Lion guardant Vert charged with a Battle-Axe Argent; Sinister: a Lion guardant Argent charged with a Battle-Axe Vert
創設時期1919年11月1日
創設者ジョージ5世
貴族連合王国貴族
初代初代男爵チャールズ・スウィンフェン=イーディ英語版
現所有者4代男爵チャールズ・スウィンフェン=イーディ
相続人なし
付随称号なし
現況存続
モットー『困難を超えて、高みへ』
(Per Ardua Ad Alta)

スウィンフェン男爵英語: Baron Swinfen)は、イギリスの男爵貴族連合王国貴族爵位。判事サー・チャールズ・スウィンフェン=イーディ英語版が1919年に叙位されたことに始まる。

歴史

初代スウィンフェン男爵チャールズ・スウィンフェン

サー・チャールズ・スウィンフェン=イーディ英語版 (1851-1919)法廷弁護士として活躍したのち、高等法院判事を経て控訴院裁判官に転身した人物である[1]。イーディはさらに1918年にはカズンズ=ハーディ卿英語版の後任として控訴院記録長官英語版に就任している[1][2]。しかし直後に健康を悪化させて辞任したため、退官後の1919年11月1日連合王国貴族として「サリー州チャートシーのスウィンフェン男爵(Baron Swinfen of Chertsey in the County of Surrey)」に叙された[1][3][4]。彼は叙爵のわずか2週間後に逝去したため、その長男チャールズ(1904–1977)が爵位を相続して2代男爵となった。

その息子の3代男爵ロジャーズ(1938-2022)は、1999年貴族院法施行以降も貴族院に籍を置く92人の世襲貴族のひとりを務めた[4]。 また、彼は1988年に妻とともに慈善団体スウィンフェン・チャリタブル・トラストを設立している。同トラストでは、開発途上国の病院と専門家との間を電子メールでつなぐ遠隔医療の確立に寄与していたという[5]

2022年現在、その子である4代男爵チャールズ(1971-)が男爵家当主を務める。

爵位と一族にかかるモットーは、『困難を超えて高みへ(Per Ardua Ad Alta)[4]

スウィンフェン男爵(1919年)

  • 初代スウィンフェン男爵チャールズ・スウィンフェン=イーディ英語版 (1851-1919)
  • 第2代スウィンフェン男爵チャールズ・スウィンフェン=イーディ(1904–1977)
  • 第3代スウィンフェン男爵ロジャー・マイナーズ・スウィンフェン=イーディ英語版(1938-2022)
  • 第4代スウィンフェン男爵チャールズ・ロジャー・ペレグリン・スウィンフェン=イーディ(1971‐)

爵位の推定相続人は存在しない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Davies, David. "Eady, Charles Swinfen, first Baron Swinfen". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/32952 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  2. ^ "No. 30668". The London Gazette (英語). 3 May 1918. 2021年6月20日閲覧
  3. ^ "No. 31628". The London Gazette (英語). 4 November 1919. 2021年6月20日閲覧
  4. ^ a b c Heraldic Media Limited. “Swinfen, Baron (UK, 1919)” (英語). www.cracroftspeerage.co.uk. Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2021年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月20日閲覧。
  5. ^ What we do”. Swinfen Telemedicine. Swinfen Charitable Trust. 2016年12月28日閲覧。

スウィンフェン男爵(1919)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 05:51 UTC 版)

「スウィンフェン男爵」の記事における「スウィンフェン男爵(1919)」の解説

初代スウィンフェン男爵チャールズ・スウィンフェン=イーディ英語版) (1851-1919) 第2代スウィンフェン男爵チャールズ・スウィンフェン=イーディ19041977第3代スウィンフェン男爵ロジャー・マイナーズ・スウィンフェン=イーディ英語版)(1938-) 法定推定相続人現当主の息子チャールズ・ロジャー・ペレグリン・スウィンフェン=イーディ閣下(1971-)。

※この「スウィンフェン男爵(1919)」の解説は、「スウィンフェン男爵」の解説の一部です。
「スウィンフェン男爵(1919)」を含む「スウィンフェン男爵」の記事については、「スウィンフェン男爵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スウィンフェン男爵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スウィンフェン男爵」の関連用語

スウィンフェン男爵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スウィンフェン男爵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスウィンフェン男爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスウィンフェン男爵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS