スイヨウセイショクモツセンイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スイヨウセイショクモツセンイの意味・解説 

すいようせい‐しょくもつせんい〔‐シヨクモツセンヰ〕【水溶性食物繊維】

読み方:すいようせいしょくもつせんい

食物繊維のうち、水溶性のものの総称水分吸収してゲル状になる。ペクチンアルギン酸ポリデキストロースなどが知られ海藻類、こんにゃく芋などに含まれる腸内細菌栄養分となるほか、食後の血糖値急激な上昇緩和するはたらきがあるとされる。→不溶性食物繊維




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スイヨウセイショクモツセンイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スイヨウセイショクモツセンイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS