ジョルダーノ・ブルーノ (クレーター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョルダーノ・ブルーノ (クレーター)の意味・解説 

ジョルダーノ・ブルーノ (クレーター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/19 06:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NASAによる画像

ジョルダーノ・ブルーノは、月の裏にある直径22kmのクレーターである。地球から見ると、月の北端のすぐ向こう側にある。この場所は、秤動の間は地球からも見ることができるが、側面から見ることになり、詳細な観測はできない。北西のハルクヘビと南東のシラードの2つのクレーターに挟まれている。

軌道から見ると、ジョルダーノ・ブルーノは、周りより高いアルベドを持つ対称的な噴出物の光条の中心に見える。光条は150km以上も続くが、浸食作用によって暗くなることはほとんどない。北西に300km離れたボスまで続くものもある。クレーターの外端は、その周りと比べると特に明るい。このクレーターは100万年から1000万年前に形成された比較的若いものであると推定されている。月面にある直径10km以上のクレーターの中で、最も新しいものである[1]


イタリアの哲学者ジョルダーノ・ブルーノにちなんで命名された。

1178年の月面の発光現象

1178年6月18日(先発グレゴリオ暦では6月25日)の日没直後、カンタベリーの5人の修道士は、大修道院の年代記編者のジャーベイスに対し、「月の角が2つに割れた」と報告した。さらに、ジャーベイスは「割れ目の真ん中から炎が噴き出し、月は心配するように身悶え、自身の目で目撃して私に報告してくれた者の言葉では、月は傷ついた蛇のように脈打っていた。この現象は何十回も繰り返し、炎は様々な捻れた形を描いた。この現象が収まると、月は全体が黒っぽく見えた」と記している[2]

クレーターの形成年代に関する議論

1976年、地質学者のジャック・アルトゥングは、上記の記述はジョルダーノ・ブルーノの形成についての記述であるという説を提唱した[3]

近代の説では、月に彗星や小惑星が衝突すると、溶けた物質のプルームが表面に噴出すると予測しており、修道士の記述と一致する。また、記述の場所は、クレーターの場所と一致する。さらに、ジョルダーノ・ブルーノが最近形成されたことを裏付ける証拠は、その見事な光条である。流星塵は頻繁に月表面に衝突しており、塵を舞い上げてすぐに光条を暗くしてしまう[4]。そのため、ジョルダーノ・ブルーノが有史以降にできた可能性は十分あり、それは1178年6月だったかもしれないとされていた。

しかし、クレーターの年齢の謎はそれほど単純ではない。直径22kmのクレーターを形成するほどの衝突は、地球に対して、数週間に及ぶ吹雪のような流星雨をもたらすはずであり、そのような記録は、どこにも残っていない[5]。この矛盾は、1178年にジョルダーノ・ブルーノができたという説の大きな反論になった[6]

かぐやによる観測とその分析

2007年に打ち上げられた日本の月探査機かぐやにより、ジョルダーノ・ブルーノについても詳細な観測が行われた。宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と会津大学の研究者たちは、かぐやの地形カメラで撮影した画像から、クレーター周辺に堆積した噴出物の上にできた新しい小さなクレーターの密度を調べ、その結果をもとにジョルダーノ・ブルーノが形成されたのは100万年から1000万年前であると推定した[7][8][1]

出典

  1. ^ a b 『月のかぐや』JAXA宇宙航空研究開発機構・編、新潮社、2009年11月、22頁。ISBN 978-4-10-320021-5
  2. ^ The Cosmic Winter, Victor Clube and Bill Napier. Blackwell Publishing, First Edition (May 1990)
  3. ^ Jack B., Hartung (1976). “Was the Formation of a 20-km Diameter Impact Crater on the Moon Observed on June 18, 1178?”. Meteoritics 11 (3): 187. Bibcode1976Metic..11..187H. 
  4. ^ Camale, O.; Mulholland, J. D. (1978). “Lunar Crater Giordano Bruno: A.D. 1178 Impact Observations Consistent with Laser Ranging Results”. Science 199 (4331): 875?87. Bibcode1978Sci...199..875C. doi:10.1126/science.199.4331.875. PMID 17757584. 
  5. ^ Kettlewell, Jo (2001年5月1日). “Historic lunar impact questioned”. BBC. http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/1304985.stm 2012年4月8日閲覧。 
  6. ^ Stiles, Lori (2001年4月20日). “What Medieval Witnesses Saw Was Not Big Lunar Impact, Grad Student Says”. University of Arizona. 2007年8月9日閲覧。
  7. ^ Morota, T.; Haruyama, J.; Miyamoto, H.; Honda, C.; Ohtake, M.; Yokota, Y.; Matsunaga, T.; Hirata, N.; Demura, H.; Takeda, H.; Ogawa, Y.; Kimura, J. (2009). “Formation age of the lunar crater Giordano Buruno”. Meteoritics & Planetary Science 44 (8): 1115-1120. doi:10.1111/j.1945-5100.2009.tb01211.x. 
  8. ^ 諸田智克ほか (2009年11月18日). “月面クレータ、ジョルダノ・ブルーノの形成年代に関する研究成果” (日本語). 会津大学先端情報科学研究センター. 2012年9月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョルダーノ・ブルーノ (クレーター)」の関連用語

ジョルダーノ・ブルーノ (クレーター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョルダーノ・ブルーノ (クレーター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョルダーノ・ブルーノ (クレーター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS