ジョルジュ・シュダンヌとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > フランスの建築家 > ジョルジュ・シュダンヌの意味・解説 

ジョルジュ・シュダンヌ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 03:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジョルジュ・シュダンヌ(Georges Paul Chedanne 1861年9月23日 - 1940年12月30日)は、フランス建築家。19世紀末から20世紀初頭にかけて、優麗な曲線美や装飾を施す建築を手がける。

エコール・デ・ボザールジュリアン・ガデアトリエに所属、1887年、ローマ大賞。留学から帰国後はホテル建築などで活躍。柔和で穏やかなアール・ヌーヴォー的曲線を多用する一方、精緻な配置理論を展開した。

レオミュール街にあるオフィスビルについては、シュダンヌ名で建築許可申請が提出されているが、設計者はシュダンヌではないという説がある。

主な作品

  • リヴィエラ・パレスホテル、モンテカルロ、1899年
  • ロイヤル・パレスホテル、オーステンデ、1899年
  • テルミニュス・ホテル、リヨン、
  • エリゼ・パレスホテル、パリ、1899年
  • オーストリア・フランス大使館、ウィーン、1901年から1909年
  • メルセデス・ホテル、パリ、1903年から1909年
  • ギャルリー・ラファイェット百貨店オスマン通り店、1905年
  • ギャルリー・ラファイェット百貨店増築、1906年から1908年
  • ル・パリジャン新聞社、オフィスビル、1905年

参考文献

  • The Beaux-arts and Nineteen Century French Architecture, London, 1982




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョルジュ・シュダンヌ」の関連用語

ジョルジュ・シュダンヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョルジュ・シュダンヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョルジュ・シュダンヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS