アンドレ・ヴォジャンスキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > フランスの建築家 > アンドレ・ヴォジャンスキーの意味・解説 

アンドレ・ヴォジャンスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/21 01:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アンドレ・ヴォジャンスキー、1952年に竣工した自邸を背景に。

アンドレ・ヴォジャンスキーAndré Wogenscky1916年6月3日 - 2004年8月5日)は、フランス建築家である。

ヴォージュ県ルミルモンで、18世紀ポーランドから亡命した貴族の家系に生まれた。1936年から1956年にかけてル・コルビュジエの事務所に勤務し、ユニテ・ダビタシオンラ・トゥーレット修道院等の設計を担当。1956年独立。日本での作品に宝塚造形芸術大学がある。妻は高松宮殿下記念世界文化賞を受賞した彫刻家のマルタ・パン。

著書





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドレ・ヴォジャンスキー」の関連用語

アンドレ・ヴォジャンスキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドレ・ヴォジャンスキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレ・ヴォジャンスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS