ジョリエット駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョリエット駅の意味・解説 

ジョリエット駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 03:55 UTC 版)

ジョリエット駅
Joliet
所在地 53 Mayor Art Schultz Drive
at East Jefferson Street
Joliet, IL 60432
アメリカ合衆国
駅番号 JOL (Amtrak)
乗車人員
-統計年度-
176人/日(降車客含まず)
-2015-
開業年月日 1912年
乗入路線 4 路線
所属路線 テキサス・イーグル英語版
シカゴ
Chicago
所属路線 リンカーン・サービス英語版
ドワイト
Dwight
サミット
Summit
所属路線 ヘリテージ回廊英語版
ロックポート英語版
Lockport
所属路線 ロックアイランド地区英語版
ニューレノックス英語版
New Lenox
備考 [1][2][3]
乗車人員はアムトラックのみの数値
テンプレートを表示

ジョリエット駅英語:Joliet Station)は、イリノイ州ジョリエット メイヤー・アート・シュルツ・ドライブ53、イースト・ジェファーソン・ストリートにある[1][2]。全米各地を結ぶ旅客鉄道のアムトラックとシカゴ近郊の通勤輸送を担うメトラが乗り入れている。

概要

建築家ジャービス・ハント英語版によって設計された駅舎は1912年に建てられた。ジャービス・ハントは当駅駅舎のほかにもダラス・ユニオン駅カンザスシティ・ユニオン駅ナショナル・ゴルフ・リンクス・オブ・アメリカ英語版のクラブハウスの設計を手掛けた。

2014年から2018年にかけて改良工事が実施され、乗り場が東側に移設された。駅舎も東側に新設され、西側の旧駅舎は閉鎖された。駅の公式名称は「ジョリエット交通センター」(en:Joliet Transportation Center)に変更された。

利用可能な鉄道路線/列車

ジョリエット駅

アムトラックのジョリエット駅に発着する列車は下記の通り。

シカゴサンアントニオ間の夜行長距離列車テキサス・イーグル号英語版…1日1往復停車[4]
(サンアントニオ方面の列車は乗車のみ可能、シカゴ方面の列車は下車客がいる場合のみ停車)
シカゴセントルイス間の昼行中距離列車リンカーン・サービス英語版…1日4往復停車[5]

メトラの発着路線は下記の通り。

ジョリエット駅とシカゴを結ぶメトラヘリテージ回廊英語版[6][7]
ジョリエット駅とラサル・ストリート駅英語版を結ぶメトラロックアイランド地区英語版[8][9]

脚注

  1. ^ a b 英語版を参照
  2. ^ a b Joliet, IL”. Amtrak (2016年7月). 2016年7月22日閲覧。
  3. ^ Amtrak Fact Sheet, FY2015, State of Illinois” (PDF). Amtrak (2015年11月). 2016年7月22日閲覧。
  4. ^ Texas Eagle. P2. Amtrak. 2016年3月14日. 2016年7月22日閲覧 (PDFファイル)
  5. ^ Illinois Service. P2. Amtrak. 2016年1月11日. 2016年7月22日閲覧 (PDFファイル)
  6. ^ HC Map. METRA. 2016年7月22日閲覧
  7. ^ Heritage Corridor. METRA. 2016年3月14日. 2016年7月22日閲覧 (PDFファイル)
  8. ^ RI Map. METRA. 2016年7月22日閲覧
  9. ^ Rock Island District. METRA. 2016年2月1日. 2016年7月22日閲覧 (PDFファイル)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョリエット駅」の関連用語

ジョリエット駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョリエット駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョリエット駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS