ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレスの意味・解説 

ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/04 17:44 UTC 版)

ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレス伯爵、ポール・ドラローシュ画、1846年

ジャム=ザレクサンドル・ド・プルタレス=ゴルジエJames-Alexandre de Pourtalès-Gorgier, comte de Pourtalès, 1776年11月26日 ヌーシャテル - 1855年3月24日 パリ)は、スイス出身の銀行家、外交官、美術品収集家。伯爵。

銀行家ジャック=ルイ・ド・プルタレス(1722年 - 1814年)の次男として生まれた。亡命ユグノーの末裔プルタレス家の一員である。プロイセン王国に外交官として仕え、パリ(1832年)やコンスタンティノープル(1844年)に使節として赴いた。1815年にプロイセン王国の伯爵位を授けられたほか、プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム3世の侍従の地位も与えられた。1813年にヌーシャテル郊外のゴルジエ英語版の所領を購入した際、姓に「ゴルジエ」を付け加えた。

美術品収集家として有名で、1000点を超える古典古代の芸術品やルネサンス時代の絵画作品を集め、それらはプルタレス・コレクションと呼ばれた。1806年、サン=シール=ス=ドゥルダン英語版ヴァンドヴィル城フランス語版を建てた。1839年、パリ8区に建築家フェリックス・デュバンの設計になるオテル・ド・プルタレスフランス語版を建てた。

1824年、ヴァルター大尉(L. G. Walther)という人物からベルンのロレーヌ荘園(Lorraine-Gut)を購入し、借地人のロイ(Leu)に荘園の経営を任せた。プルタレスはベルン市に住んではいなかったが、親戚関係にあるベルンの旧家シュタイガー家(von Steiger)との縁故と、おそらくは財政投資目的からこの荘園を購入したと思われる。1828年、プルタレスはロレーヌ荘園の屋敷にアメリカ人の小説家ジェームズ・フェニモア・クーパーを迎え、客としてもてなした。フェニモア・クーパーは同年の夏から秋にかけてロレーヌ荘園の屋敷に長期滞在し、『革脚絆物語』シリーズの執筆を行った[1]

妻アンヌ・アンリエット・ファルコネ・ド・パレジュー(1792年 - 1836年)との間に4男2女をもうけた。末息子エドモンの妻メラニー・ド・プルタレスはパリ社交界の中心人物として知られた。

参考文献

  • Adolf Hebeisen: Die Lorraine in Bern, Ursprung, Werden und ihr heutiges Sein, Verlag Paul Haupt Bern, 1952

脚注

  1. ^ Hebeisen S. 14

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレス」の関連用語

ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャム・アレクサンドル・ド・プルタレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS