エドモン・ド・プルタレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドモン・ド・プルタレスの意味・解説 

エドモン・ド・プルタレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/23 08:37 UTC 版)

エドモン・ド・プルタレス=ゴルジエEdmond comte de Pourtalès-Gorgier, 1828年4月6日 パリ - 1895年3月23日 カンヌ)は、フランスの銀行家、軍人、県議会議員。伯爵。

プロイセン王室侍従の肩書を持つ銀行家ジャム・アレクサンドル・ド・プルタレス伯爵とその妻で銀行家の娘アンヌ・アンリエット・ファルコネ・ド・パレジュー(1792年 - 1836年)の間の四男として生まれた。スイスに移住した亡命ユグノーの末裔プルタレス家(フランス語版)の一員である。ヌーシャテルの中等教育学校を経てドイツのボン大学に学んだ。1848年には同大学のボルシア・ボン友愛会英語版の一員となった[1]。学業を終えるとパリやストラスブールで銀行経営に従事する。1855年に父が死ぬと、パリ8区トロンシェ通りの邸宅オテル・ド・プルタレスフランス語版を相続した。1857年6月30日、ストラスブールの富裕な銀行家の娘メラニー・ルヌワール・ド・ビュシエール男爵令嬢と結婚し、間に3男2女をもうけた。妻は第2帝政期のパリ社交界の花形として知られた。

フランス陸軍の少佐および国民衛兵隊バ=ラン県駐屯第4大隊隊長であり、普仏戦争中のストラスブール包囲戦では防衛側の指揮官の1人だった。1870年にバ=ラン県の県議会議員に選出された。

参考文献

  • Friedrich Karl Devens: Biographisches Corpsalbum der Borussia zu Bonn 1827-1902. Düsseldorf 1902, S. 129
  • G. G. Winkel: Biographisches Corpsalbum der Borussia zu Bonn 1821-1928. Aschaffenburg 1928, S. 119

引用

  1. ^ Kösener Korpslisten 1910, 19, 271



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドモン・ド・プルタレス」の関連用語

エドモン・ド・プルタレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドモン・ド・プルタレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドモン・ド・プルタレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS