ジャマイカ・ジョーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 飲料 > リキュールベースのカクテル > ジャマイカ・ジョーの意味・解説 

ジャマイカ・ジョー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 18:36 UTC 版)

ジャマイカ・ジョー

画像募集中
基本情報
種別 ショートドリンク
作成技法 シェイク
黄、赤
グラス   カクテル・グラス
度数 25度(容量75 - 90ml程度)
レシピの一例
ベース コーヒー・リキュール
材料
ラム …… 1
ナツメグ …… 適量
テンプレートを表示

ジャマイカ・ジョーJamaica Joe)とは、ショートドリンクに分類される、コーヒー・リキュールをベースとするカクテルである。

レシピの例

作り方

コーヒー・リキュール、アドヴォカート、ラムをシェークして、カクテル・グラス(容量75 - 90ml程度)に注ぎ、グレナデン・シロップをグラスに沈める。最後に、ナツメグをふりかければ、完成である。

備考

ジャマイカは、コーヒーの品種の1つ、ブルーマウンテンの産地である[1]。カクテル名に「ジャマイカ」と付いていることもあり、ブルーマウンテンを使ったコーヒー・リキュールのティア・マリア(Tia Maria)を使用するように指定されることもある[2][3][4]。同様にラムもジャマイカ産のものを使用するように指定されることもある[2]。ただ、ラムについては、逆にホワイト・ラムを使用するよう指定されることもある[3][4][5]。それから、ナツメグについては使用されないこともある[3]

出典

  1. ^ 成美堂出版 編『リキュールとカクテルの事典』2001年8月20日、127頁。ISBN 4-415-00835-6 
  2. ^ a b 稲保幸『カクテル・レシピ1000』日東書院、2005年7月10日、162頁。 ISBN 4-528-01412-2 
  3. ^ a b c 橋口孝司『スピリッツ銘酒事典』新星出版社、2003年5月15日、193頁。 ISBN 4-405-09064-5 
  4. ^ a b 中村健二『カクテル』主婦の友社、2005年7月20日、115頁。 ISBN 4-07-247427-4 
  5. ^ YYTproject 編『The カクテルハンドブック』池田書店、2006年12月20日、70頁。 ISBN 978-4-262-17231-6 




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からジャマイカ・ジョーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からジャマイカ・ジョーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からジャマイカ・ジョー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャマイカ・ジョー」の関連用語

ジャマイカ・ジョーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャマイカ・ジョーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャマイカ・ジョー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS