ジャッジ個人の判定段階
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 04:02 UTC 版)
政策ディベートにおいては「肯定側が論題を肯定すべきであると論証することができたかどうか」が問われるため、肯定側否定側双方の議論が拮抗し、どちらの論の発生可能性・規模も同等とされた場合は「肯定側が論題を肯定すべきであると十分に論証できていない」と判断し、否定側の勝ちとする原則がある ため、基本的には引き分けは存在しない。加えてルール上「肯定側・否定側のいずれかに投票すること」と明記されていることがほとんどである。
※この「ジャッジ個人の判定段階」の解説は、「引き分け」の解説の一部です。
「ジャッジ個人の判定段階」を含む「引き分け」の記事については、「引き分け」の概要を参照ください。
- ジャッジ個人の判定段階のページへのリンク