ジャゼマンジャファーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャゼマンジャファーの意味・解説 

ジャゼマン・ジャファー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 06:45 UTC 版)

ジャゼマン・ジャファー
2025年
基本情報
国籍 マレーシア
生年月日 (1992-11-13) 1992年11月13日(32歳)
出身地 マレーシア
クアラルンプール
ブランパンGTシリーズ・エンデュランスカップでの経歴
デビュー 2016
所属 ストラッカ・レーシング
車番 59
過去所属 HTPモータースポーツ
出走回数 10
優勝回数 1
ポールポジション 1
ファステストラップ 0
シリーズ最高順位 2位 (2016)
過去参加シリーズ
201012
200809
2007, 2009
2006
201315
イギリスF3選手権
フォーミュラ・BMW・ヨーロッパ
フォーミュラ・BMW・パシフィック
フォーミュラ・ルノー・アジア
フォーミュラ・ルノー3.5
選手権タイトル
2007 フォーミュラ・BMW・アジア
2018年シルバーストン6時間レースでのジャファー
2021年モンツァ4時間レースで表彰台に立つジャファー

ジャゼマン・ファーハン・ビン・ジャファー(Jazeman Firhan bin Jaafar, 1992年11月13日 - )は、マレーシアのレーシングドライバー。

経歴

カート

6歳の時にシャー・アラムカートのキャリアを開始。マレーシアとアジアでのカート選手権で計11回の優勝を果たし、マリエンブールで開催されたベルギーオープンカート選手権で優勝。

フォーミュラ・ルノー

2006年、アジア・レーシングチーム英語版よりアジア・フォーミュラ・ルノー 2.0英語版に参戦。13歳という若さで国際自動車連盟(FIA)から国際Cライセンスを取得した史上最年少ドライバーとなった。表彰台圏内4回獲得し総合3位で終えた。

フォーミュラ・BMW

2007年、メリタスからフォーミュラ・BMW・アジアに参戦。優勝10回・表彰台圏内16回・ファステスト5回・768ポイントでシリーズタイトルを獲得し、弱冠14歳で史上最年少チャンピオンとなった[1]

2008年から2009年までフォーミュラ・BMW・ヨーロッパに参戦。ホルツァー・レンシュポルト、アイフェルランド・レーシングに所属し、2008年に総合14位、2009年に9位を記録。

フォーミュラ3

2010年、カーリンからイギリス・フォーミュラ3選手権に参戦。

2012年シーズンの第3戦(ポー)で初優勝を飾ると、最終戦(ドニントン・パーク)で3位表彰台に上り、計306ポイントで自己最高となる総合2位を獲得[2]。2013年にはワールドシリーズ・バイ・ルノーGP2への参戦を検討していたという[3]

フォーミュラ・ルノー3.5

2013年、カーリンからフォーミュラ・ルノー3.5へ昇格[4]。2014年にISRレーシング英語版、2015年にフォーテック・モータースポーツ英語版に在籍し、2015年シーズン第3戦(モナコ)で初優勝を飾り、3年間で優勝1回・表彰台圏内7回・ポール1回を記録した。

人物

趣味はトレーニングと読書[5]。憧れの人物はアイルトン・セナ[5]

レース戦績

略歴

シリーズ チーム レース 優勝 PP FL 表彰台 ポイント 順位
2006 アジア・フォーミュラ・ルノー 2.0英語版 アジア・レーシングチーム英語版 12 0 0 0 4 182 3位
2007 フォーミュラ・BMW・アジア CIMB Qi-Meritus 22 10 0 5 16 768 1位
フォーミュラ・BMW・ワールドファイナル英語版 AM-ホルツァー・レンシュポルト 1 0 0 0 0 N/A 18位
2008 フォーミュラ・BMW・ヨーロッパ英語版 AM-ホルツァー・レンシュポルト 16 0 0 0 0 67 14位
フォーミュラ・BMW・ワールドファイナル英語版 アイフェルランド・レーシング 1 0 0 0 0 N/A 5位
2009 フォーミュラ・BMW・ヨーロッパ英語版 アイフェルランド・レーシング 16 0 0 2 2 123 9位
フォーミュラ・BMW・パシフィック英語版 ライコネン・ロバートソン・レーシング英語版 1 0 0 0 0 N/A NC†
2010 イギリス・フォーミュラ3選手権英語版 カーリン 30 0 0 0 2 85 12位
マスターズF3英語版 1 0 0 0 0 N/A NC
マカオグランプリ英語版 1 0 0 0 0 N/A 14位
2011 イギリス・フォーミュラ3選手権英語版 カーリン 30 0 0 0 4 187 6位
FIA フォーミュラ3・インターナショナル・トロフィー英語版 8 0 0 0 1 21 7位
フォーミュラ3・ユーロシリーズ英語版 3 0 0 0 0 N/A NC†
マスターズF3英語版 1 0 0 0 0 N/A 10位
マカオグランプリ英語版 1 0 0 0 0 N/A 8位
2012 イギリス・フォーミュラ3選手権英語版 カーリン 28 3 0 3 15 306 2位
2013 フォーミュラ・ルノー3.5英語版 カーリン 17 0 0 0 1 24 17位
イギリス・フォーミュラ3選手権英語版 3 2 2 0 3 58 9位
2014 フォーミュラ・ルノー3.5英語版 ISRレーシング英語版 17 0 0 0 2 73 10位
2015 フォーミュラ・ルノー3.5英語版 フォーテック・モータースポーツ英語版 17 1 1 1 4 118 8位
2016 ブランパンGTシリーズ・スプリントカップ英語版 HTPモータースポーツ英語版 10 0 0 0 0 5 23位
ブランパンGTシリーズ・エンデュランスカップ英語版 5 1 1 0 2 67 2位
24時間シリーズ英語版 - A6
インターコンチネンタルGTチャレンジ英語版 AMG - チーム・HTPモータースポーツ英語版 1 0 0 0 0 10 13位
2017 ブランパンGTシリーズ・エンデュランスカップ英語版 ストラッカ・レーシング英語版 5 0 0 0 0 0 NC
インターコンチネンタルGTチャレンジ英語版 1 0 0 0 0 0 NC
2017-18 アジアン・ル・マン・シリーズ英語版 - LMP2 ジャッキー・チェン・DC・レーシング英語版 X ジョタ 3 1 0 2 2 50 4位
2018 ル・マン24時間レース英語版 - LMP2 ジャッキー・チェン・DC・レーシング英語版 1 0 0 0 0 N/A 4位
2018-19 FIA 世界耐久選手権 - LMP2 ジャッキー・チェン・DC・レーシング英語版 5 1 1 0 4 98 4位
アジアン・ル・マン・シリーズ英語版 - LMP2 ジャッキー・チェン・DC・レーシング英語版 X ジョタ 1 0 0 0 0 0 10位
2019 ブランパンGTワールドチャレンジ・アジア英語版 - GT3 トリプルエイト・レース・エンジニアリング・オーストラリア英語版 6 0 0 3 0 22 24位
ブランパンGTワールドチャレンジ・アジア英語版 - GT3 Pro-Am 6 0 0 3 2 59 14位
2021 FIA 世界耐久選手権 - LMP2 Jotaスポーツ リザーブ兼開発ドライバー
ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ - LMP2 1 0 0 0 1 0 NC†
2022 ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ - LMP2 チーム・ヴィラージュ 3 0 0 0 0 0 28位
ル・マン24時間レース英語版 - LMP2 Jotaスポーツ リザーブドライバー
GTワールドチャレンジ・アジア - GT3 トリプルエイト・JMR英語版 10 0 0 0 1 62 9位
2024 ランボルギーニ・スーパートロフェオ・アジア英語版 アロウズ・レーシング
FIAモータースポーツ・ゲームズ・GTスプリント英語版 チーム・マレーシア
2025 SUPER GT - GT300 EBM GIGA RACING 1 0 0 0 0 0 NC
  • ゲストドライバーとしての参戦のため、ポイント対象外。
  • * 現在シーズン中。

フォーミュラ・ルノー3.5

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 順位 ポイント
2013年
英語版
カーリン・モータースポーツ MNZ
1

7
MNZ
2

Ret
ALC
1

18
ALC
2

12
MON
1

3
SPA
1

9
SPA
2

19†
MSC
1

Ret
MSC
2

13
RBR
1

10
RBR
2

13
HUN
1

20
HUN
2

20
LEC
1

14
LEC
2

14
CAT
1
CAT
2
17位 24
2014年
英語版
ISRレーシング
英語版
MNZ
1

Ret
MNZ
2

7
ALC
1

13
ALC
2

9
MON
1

3
SPA
1

3
SPA
2

6
MSC
1

5
MSC
2

12
NÜR
1

15
NÜR
2

9
HUN
1

10
HUN
2

8
LEC
1

Ret
LEC
2

5
JER
1

14
JER
2

Ret
10位 73
2015年
英語版
フォーテック・モータースポーツ
英語版
ALC
1

2
ALC
2

7
MON
1

1
SPA
1

2
SPA
2

6
HUN
1

18
HUN
2

4
RBR
1

10
RBR
2

9
SIL
1

10
SIL
2

Ret
NÜR
1

3
NÜR
2

17
BUG
1

13
BUG
2

14
JER
1

6
JER
2

8
8位 118

ブランパンGTシリーズ・スプリントカップ

チーム 車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
2016年
英語版
HTPモータースポーツ
英語版
メルセデスAMG・GT3 Pro MIS
QR

DNS
MIS
CR

19
BRH
QR

4
BRH
CR

19
NÜR
QR

14
NÜR
CR

23
HUN
QR

19
HUN
CR

12
CAT
QR

20
CAT
CR

9
23位 5

FIA 世界耐久選手権

仮リンク エントラント クラス 車両 エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2018年-19年 ジャッキー・チェン・DC・レーシング
英語版
LMP2 オレカ・07 ギブソン GK428 4.2 L V8 SPA
3
LMS
2
SIL
2
FUJ
1
SHA
4
SEB SPA LMS 4位 98

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 周回数 順位 クラス
順位
2018年
英語版
ジャッキー・チェン・DC・レーシング英語版 ナビル・ジェフリ英語版
ウェイロン・タン英語版
オレカ・07-ギブソン LMP2 361 8位 4位

ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ

エントラント クラス 車両 エンジン 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
2021年 Jotaスポーツ LMP2 オレカ・07 ギブソン GK428 4.2 L V8 CAT RBR LEC MNZ
3
SPA ALG NC† 0†
2022年 チーム・ヴィラージュ LEC
15
IMO
Ret
MNZ
15
CAT SPA ALG 28位 0

SUPER GT

チーム 車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 DC ポイント
2025年 EBM GIGA RACING アストンマーティン・ヴァンテージ AMR GT3 Evo GT300 OKA FUJ SEP
19
FSW
SPR1
FSW
SPR2
SUZ SUG AUT MOT NC 0

脚注

  1. ^ “Congratulations! Jazeman Jaafar, 2007 Formula BMW Asia Champion”. PaddockTalk.com (PaddockTalk). (2008年1月31日). オリジナルの2011年7月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110719225236/http://paddocktalk.com/news/html/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=76005 2010年4月2日閲覧。 
  2. ^ Lim, Teik Huat (2012年10月2日). “Jazeman places second overall in British F3”. The Star. 2012年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月1日閲覧。
  3. ^ Lim, Teik Huat (2012年10月3日). “Jazeman mulling move to World Series or GP2”. The Star. 2012年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月1日閲覧。
  4. ^ Freeman, Glenn (2013年1月7日). “Jazeman Jaafar moves to Formula Renault 3.5 with Carlin”. Autosport.com. 2025年11月1日閲覧。
  5. ^ a b Formula BMW Europe. 2009 Championship Guide.”. bmw-motorsport.com. 2009年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月11日閲覧。

外部リンク

タイトル
先代
アール・バンバー
フォーミュラ・BMW・アジア
チャンピオン

2007
次代
ロス・ジェイミソン英語版
(フォーミュラ・BMW・パシフィック)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャゼマンジャファーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジャゼマンジャファーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャゼマンジャファーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャゼマン・ジャファー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS