ジェジョマール・ビナイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェジョマール・ビナイの意味・解説 

ジェジョマール・ビナイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 23:03 UTC 版)

ジェジョマール・ビナイ
Jejomar Binay
2011年2月1日
生年月日 (1942-11-11) 1942年11月11日(81歳)
出生地 フィリピン マニラ市パコ
出身校 フィリピン大学
サント・トマス大学大学院・フィリピン大学大学院
所属政党 レイクス・ナン・バヤン
PDPラバン
ユナイテッド・ナショナリスト・アライアンス
配偶者 エレニタ・ビナイ
子女 5人

フィリピン共和国
第13代副大統領
在任期間 2010年6月30日 - 2016年6月30日
大統領 ベニグノ・アキノ3世

マカティ市
第20・22・24代市長
在任期間 1986年2月27日 - 1987年12月31日
1988年2月2日 - 1998年6月30日
2001年6月30日 - 2010年6月30日
大統領 コラソン・アキノ
フィデル・ラモス
グロリア・アロヨ

マニラ首都圏
第2代開発長官
在任期間 1998年6月30日 - 2001年1月30日
大統領 ジョセフ・エストラーダ
テンプレートを表示

ジェジョマール・"ジョジョ"・カバウアタン・ビナイ・シニア英語: Jejomar "Jojo" Cabauatan Binay, Sr1942年11月11日 - )は、フィリピン政治家。2010年6月から2016年6月まで副大統領を務め、それ以前はマカティ市長、マニラ首都圏開発長官を歴任した。

概要

米国のクリスティン・フォックス国防副長官と(2014年5月2日)

1942年11月11日にマニラ市パコに誕生する。マルコス政権期に人権派弁護士として民主化運動に参与した。エドゥサ革命後はコラソン・アキノ大統領からの直接任命を受けてマカティ町長代行に就任した[1]マカティ市長やマニラ首都圏開発長官などを歴任し、2010年6月に副大統領に就任した。また大統領選挙に立候補している[2]

2015年5月にマカティ市長時代に市役所第2庁舎建設で業者と結託して費用を水増しした疑いにより、反資金洗浄評議会英語版AMLC)の求めに応じて資産が差し押さえられた[3]

家族

1972年7月にエレニタ・ビナイ英語版(医師・元マカティ市長)と結婚し、5人の子女が誕生した。2010年6月に息子のジェジョマール・ビナイ・ジュニア英語版(愛称:ジュンジュン)がマカティ市長に、娘のアビゲイル(愛称:アビー)が代議院議員(マカティ市選出)に当選している[1]

脚注

  1. ^ a b ジェジョマール・ビナイ副大統領略歴”. 外務省. 2016年2月25日閲覧。
  2. ^ 激戦スタート フィリピン大統領選挙”. NHK国際報道. 2016年2月25日閲覧。
  3. ^ ビナイ副大統領の資産、汚職疑惑で差し押さえ[政治]”. NNA. 2016年2月25日閲覧。

外部リンク

先代
ノリ・デ・カストロ
フィリピン共和国副大統領
第13代:2010年6月30日 - 2016年6月30日
次代
レニー・ロブレド



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェジョマール・ビナイ」の関連用語

ジェジョマール・ビナイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェジョマール・ビナイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェジョマール・ビナイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS