シロアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シロアムの意味・解説 

シロアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/21 03:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
今までシロアムの池と見なされてきた場所
2004年、新たに発見されたシロアムの池の遺跡

シロアム英語: Siloam古代ギリシア語: Σιλωάμ (Silóam)、「遣わされた者」の意 )は、エルサレムにある『新約聖書』に登場する池。

シロア(イザヤ書 8:6)、シェラネヘミヤ記 3:15)も同じ。イエス・キリストはここで盲人を癒された(ヨハネ福音書 9:6)。最近まで、シロアムの池はヒゼキヤ王がギホンの水を引くために建設した地下水路の終端に位置する場所と見なされてきた。しかし2004年、そこから南東100メートルほどの場所に新たな遺跡が発掘され、現在ここが本来のシロアムの池であったと見なされている。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シロアム」の関連用語

シロアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シロアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシロアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS