シルヴァー (ミサイル発射機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルヴァー (ミサイル発射機)の意味・解説 

シルヴァー (ミサイル発射機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 08:13 UTC 版)

シルヴァー A43型

Sylver: SYstème de Lancement VERtical)は、フランスナバル・グループ社が開発したミサイル垂直発射システム

概要

シルヴァー VLSは、PAAMS武器システムのミサイル装備の中心となるものとして開発された。当初はアスター艦対空ミサイルの運用のみを行っていたが、のちに、本機に対応して、より小型の個艦防空ミサイルや、長射程の巡航ミサイルも開発された。

シルヴァー VLSは、アメリカ合衆国Mk.41と同様のホット・ローンチを採用しており、8セルが1モジュールを構成する。Mk.41と同様、ミサイルコンテナの高さに応じてA35, A43, A50, A70の4つのタイプが開発されている。これらは、それぞれの名称がコンテナの高さを表しており、例えばA43型の全高は4.3メートルである。これらはそれぞれ、下記のようなミサイルを運用できる。

シルヴァーVLSの規格と、搭載可能なミサイルの図式(ロシア語)
シルヴァー VLS[1]
A35 MICA VL VT1
A43 アスター15
A50 アスター30
A70 SCALP Naval

このうち、小型・短射程のVT1は、アメリカのESSMのように、4連装のキャニスターを介して搭載できるので、搭載弾数を増やすことができる。また、A70型では、アメリカ製のスタンダード SM-2ER艦隊防空ミサイルトマホーク巡航ミサイルなどの運用も可能である。

搭載艦

脚注

注釈

出典

  1. ^ http://www.dcnsgroup.com/files/pdf/Sylver.pdf
  2. ^ The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023-02-15) (英語). The Military Balance 2023. Routledge. p. 350. ISBN 978-1-032-50895-5 
  3. ^ 『世界の艦船増刊 第946集 世界の大型水上戦闘艦』海人社、2021年4月10日、136頁。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、シルヴァー (ミサイル発射機)に関するカテゴリがあります。

  • PAAMS - 本機を採用した対空武器システム。
  • VLS
    • Mk.41 - アメリカ製のVLS。多用途型VLSの嚆矢となった機種である。
    • Mk.48 - アメリカ製のVLS。小型の艦対空ミサイルの運用に特化することで、多用途のMk.41よりも小型・軽量となっている。

「シルヴァー (ミサイル発射機)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルヴァー (ミサイル発射機)」の関連用語

シルヴァー (ミサイル発射機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルヴァー (ミサイル発射機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルヴァー (ミサイル発射機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS