シリアゲムシ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シリアゲムシ科の意味・解説 

シリアゲムシ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/20 00:36 UTC 版)

シリアゲムシ科
Panorpa communis
(2005-08-24、Hundshaupten, Bavaria)
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: シリアゲムシ目 Mecoptera
: シリアゲムシ科 Panorpidae
学名
Panorpidae
和名
シリアゲムシ科
英名
scorpionfly

シリアゲムシ(挙尾虫)は、シリアゲムシ目シリアゲムシ科に属する昆虫の総称。細長い体に細長い触角付属肢、膜状のを持つ華奢な昆虫である。

和名は「尻揚げ虫」で、が腹端を背中側に持ち上げていることから名づけられた。英語圏では、この尾がサソリ毒針に似ているとして、スコーピオンフライ (scorpionfly) と呼ぶ。

生態と概要

シリアゲムシという和名をもつは存在しないが、日本ではヤマトシリアゲ (Panorpa japonica) が最も普通に見られる。

雑食性で、花粉や他の昆虫の死体などを食べる。クモの網に引っかかった虫を横取りすることもある。 子孫を残す交尾のためオスはメスに餌をプレゼントし、メスが食べている間に交尾する。

参考文献

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からシリアゲムシ科を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシリアゲムシ科を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシリアゲムシ科 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリアゲムシ科」の関連用語

シリアゲムシ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリアゲムシ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシリアゲムシ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS